『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。
世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
Packのススメ編#8~Retro Computers by Puremagnetik
80年代のピコピコ音の需要ってけっこうありますよね。
そんなPack、ありますよ。
Packのススメ編再生リスト
ちょっとしたまとめ
ファミコンのことを日本国外では【NES】と呼ぶのは初耳でした。
僕が知らないだけですかね?
国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る | インサイド
日本ではあまり知られていない海外のファミコン「NES」の世界。知れば知るほど、好きになるかも?
とにかく。
ゲーム機の音をサンプリングしたり、Apple IIの音を抽出したりしたものがてんこ盛りです。
がっつりレトロな音を作るも良し、現代の音にレトロ風味を加えるも良し。
楽しんでください。
Retro Computers
1980年代のビデオゲームのサウンドトラックを飾ったサウンドクリップをLive用にプログラムしました。ピコピコ音、ローファイのリード、よじれたパーカッションサウンドなど、Retro Computersは80年代初頭のベストサウンドをデスクト...
ピコピコと遊んだ動画はこちら。
Ableton Live講座動画をアプリにまとめてみました。
以下のページにDL方法と使い方を書いてますので、お試しをば。
動画○○編まとめ
新しい【Live】登場
Ableton Liveって何?
Ableton製品で音楽制作
プレイヤーならこれを
音楽制作を始める
音楽制作を加速させる
遊びの中から閃きを
特別
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
コメント