『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
Packのススメ編#2~Spectral Textures
2020年7月上旬現在、無償配布中の【Spectral Textures】。
これを使って遊んでみようかな、と。
まずはSimplerでスライスして、キャプチャして・・・
Packのススメ編再生リスト
ちょっとしたまとめ
【Spectral Textures】はその名の通り【テクスチャー】に向いてるような音が多いんだけど、スライスしてああだこうだすればいろんな遊び方が出来ます。
で、スライスするためには【Simpler】に入れることになるんだけど、MIDIトラックにオーディオクリップをドラッグ&ドロップすれば自動でSimplerに入れたことになるって知ってました?
『Packの追加インストール』については過去記事と過去動画をご参考のほどm(_ _)m
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
コメント