『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。
欠点まみれ(?)の名器をキャプチャ【Microtron】~Packのススメ編#12
「音が7秒しか続かない」「重く、すぐ壊れる」など欠点まみれという評価もあるものの、名器であったのは間違いがないようでいろんなアーティストに愛された楽器が【メロトロン】で、それをキャプチャしたのがこのPack。
Packのススメ編再生リスト
ちょっとしたまとめ
チャプター参考
1:03 Microtron
2:03 入ってるもの
5:09 今回のまとめ
Microtron
【メロトロン】という楽器があって、その音をキャプチャしたのがこのPackです。
メロトロンというのが鍵盤楽器の見た目をしてるんですが中に音が録音されたテープが仕込まれていて、鍵盤を押すとそのテープから音が出るという仕組みらしいです。
(本物を見たことが無いので、いろいろ調べた情報のみで語ってます)
例えるなら、アナログ技術のみでシンセサイザーを作った、みたいな感じですかね。
1960~70年代のアーティストに好まれ、一例を挙げると「ビートルズ」「キング・クリムゾン」「イエス」などの作品でその音を聴けます。
Buzz Andersen from San Francisco, California, United States - Mellotron | NAMM 2007, CC 表示-継承 2.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=2801145による
入ってるもの
このPackに準備されてるのは
- MIDI Clips
- Samples
- Sounds
です。
MIDI Clipsは文字通りMIDIクリップですね。
アーティキュレーションを仕上げるのにとても参考になるので、いろいろ分析することをおススメします。
Samplesはオーディオクリップです。
Soundsはインストゥルメントなので、まずはコレをトラックに入れてアレコレ遊ぶのもアリです。
ちなみに、現行のメロトロンはデジタル化されてるのでオリジナルのメロトロンが持っていた欠点は無いようですが、それはそれで寂しいような??
Ableton Live講座動画をアプリにまとめてみました。
以下のページにDL方法と使い方を書いてますので、お試しをば。
動画○○編まとめ
新しい【Live】登場
Ableton Liveって何?
Ableton製品で音楽制作
プレイヤーならこれを
音楽制作を始める
音楽制作を加速させる
遊びの中から閃きを
特別
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
コメント