『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。
歪み以外にも使える【Overdrive】~エフェクト編#28
【歪み】の代表格の1つである【Overdrive】。
歪ませる以外にも使えるんですが、意外と知られてないような???
エフェクト編再生リスト
ちょっとしたまとめ
【歪み】を【ひずみ】と読むと理系で、【ゆがみ】と読むと文系って話がありますね。
でも音楽を多少なりともやってると【ひずみ】と読む人が多いんじゃないかと。
ま、それはどうでもいいんですが。
Ableton Liveの【Overdrive】の場合、入力された音は【バンドパス・フィルター】に入ります。
どの音域を歪ませるかを決めるわけですね。
次に【Drive】で歪みの量を、【Tone】で音の明暗を決めます。
【Dynamics】でコンプレッションの掛かり具合を、【Dry/Wet】で原音とエフェクト音のバランスを決めます。
表立って歪ませるのは気持ちいいですよね。
でも、裏側に入れて音に存在感を持たせるのもアリなんです。
動画内では、Drum Rackのリターンに【Overdrive】を入れてHiHatに存在感を持たせてます。
『EQやCompだとちょっと違うんだよな~』なんて時にでもお試しください。
Ableton Live講座動画をアプリにまとめてみました。
以下のページにDL方法と使い方を書いてますので、お試しをば。
動画○○編まとめ
新しい【Live】登場
Ableton Liveって何?
Ableton製品で音楽制作
プレイヤーならこれを
音楽制作を始める
音楽制作を加速させる
遊びの中から閃きを
特別
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
コメント