接続・準備・おススメPack~Push編#23~Ableton Live講座[Vol.408]

Push編

『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

Ableton Certified Trainer
世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本

Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

接続・準備・おススメPack~Push編#23

Push(世代的にPush 3)が手元に来たので、これはPush編の再開ですよね~。
まずは接続して、おススメPackを覗いてみましょう。

akiMusic

Push編再生リスト

Push編

ちょっとしたまとめ

チャプター参考

0:51 接続
2:39 環境設定
3:44 おススメPack
5:58 今回のまとめ

接続

接続はUSB-Cです。
Push側も、PC側も、です。

『PC側のUSB-Cはふさがってるから、変換アダプターを使ってUSB-Aに差そうかな』って考えてる方、ちょっと待って!
USB規格的にはアウトらしいので、ご注意を。

Type-Cの周辺機器をType-A端子で使える?USBの素朴な疑問
USBのType-AからType-Cに、Type-CからType-Aに変換するコネクターがそれぞれ販売されている。実は一方のコネクターはUSBの規則違反だ。また、USB端子を中途半端に挿すと正しい規格で認識されない場合がある。USBの素朴な疑問に答えよう。

あと、同梱のUSBケーブルは「1m」とちょっと短めなので、置き場所は最初に考えておくのがおススメです。

環境設定

Pushの動きが『ん!?』という感じだったら、まずはLive側の環境設定の確認を。
それと、アップデートにはPushのバグフィックスも(必ずではないけど)含まれます。
理由が無い限り(周辺機器との兼ね合いとか?)アップデートは自動がおススメです。

おススメPack

動画内では以下のPackをおススメしてます。
詳しい仕組み等に関しては、またいずれ…かな?

こういうプリセットはカスタマイズしてなんぼだからねぇ。
入ってる音だけじゃあ、満足しないよねぇw

でも、まずはプリセットで遊んでみてください。
パッドのタッチの気持ちよさに『おぉふ』みたいな感じになると思いますw

Session Drums
Session Drums は、レコーディング・セッションのニュアンスを反映した、マルチサンプリングされたアコースティック・ドラムのライブラリです。
Expressive Choir
Expressive Choirは、Spitfire AudioがPushの新たな表現力の高いMPE対応パッドを紹介するために特別にアレンジしたコーラスプリセットとMIDIクリップのパッケージです。 スライドと圧力によって口型をブレンドしながら、音程を変え、ダイナミックなレイヤーを探りながら、大規模な混声合唱団をコント...

Ableton Live講座動画をアプリにまとめてみました。
以下のページにDL方法と使い方を書いてますので、お試しをば。

動画○○編まとめ

Live11登場

Ableton Liveって何?

Pushで音楽制作

プレイヤーならこれを

音楽制作を始める

音楽制作を加速させる

遊びの中から閃きを

特別

レッスンという選択肢

DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪


世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高
直感的な楽曲制作/パフォーマンスを実現するDAWソフト、最上位モデル。
直感的な楽曲制作やパフォーマンスを実現するDAWソフト。スタンダードグレードのモデル。
直感的な楽曲制作やパフォーマンスを実現するDAWソフト。ベーシックな機能を凝縮したエントリーモデル。

コメント

タイトルとURLをコピーしました