Live 11.3

Push編

コードを打ち込む!~Push編28回目~Ableton Live講座[Vol.413]

コードを打ち込む!~Push編28回目 リアルタイムでコードを打ち込むためには練習というか慣れが必要です。慣れるまでは、この方法で打ち込んでいけばどうかな?というお話です。 akiMusic 質問に答える編再生リスト Push編 ちょっとし...
Push編

Beatをブラッシュアップ~Push編27回目~Ableton Live講座[Vol.412]

キャプチャやリピートなどを使っても、直したいところは出てくるものです。 ベロシティやナッヂなどを使って、ビートをブラッシュアップしていこうというお話です。
equipment

【初心者向け】DAWを使い始める前に知っておくといいかも?な話

DAWを使い始める前に知っておくといいかも?な話 新しいPushが出た影響なのか、時期的なものなのか、たまたまの偶然なのかはわかりませんが、『DTM環境を手に入れたものの、そこから先が???』という方が多いようで。 実際、僕のところに質問し...
Push編

Drumを打ち込む!~Push編26回目~Ableton Live講座[Vol.411]

Drumを打ち込むんですが、せっかくならただ打ち込むだけじゃなくて【キャプチャ】や【リピート】なんかも使って欲しいな、と。
Push編

曲作り準備!~Push編25回目~Ableton Live講座[Vol.410]

曲作り準備!~Push編25回目 曲を作るならインストゥルメントやエフェクトなどのデバイスを入れなくては、ですね。【Addボタン】から入れる方法のお話しです。 akiMusic Push編再生リスト Push 3編 ちょっとしたまとめ チャ...
Push編

MPE対応の旨味~Push編24回目~Ableton Live講座[Vol.409]

MPE対応の旨味~Push編24回目 PushがMPE対応したからって、何が変わったんだろう?という方は、この動画を観てください。 akiMusic Push編再生リスト Push 3編 Push編 ちょっとしたまとめ チャプター参考 0:...
equipment

【機材紹介】Pushのオーソライズはどうやるの?

Push 3が手元に届いたら、さっさと接続して遊んでみたいですよね? もちろんそれが正解なんですが、オーソライズしておいた方がいろいろと都合が良いわけで。
Push編

接続・準備・おススメPack~Push編#23~Ableton Live講座[Vol.408]

接続・準備・おススメPack~Push編#23 Push(世代的にPush 3)が手元に来たので、これはPush編の再開ですよね~。まずは接続して、おススメPackを覗いてみましょう。 akiMusic Push編再生リスト Push編 ち...
equipment

【機材紹介】新しいPushの魅力や実力とは?

Push(Push 1)が世に出た時、衝撃でした。 Ableton Live + Pushという環境での楽曲制作のスピードが格段に速くなったのを記憶しています。 では、今回出たPush(Push 3)はどんな感じでしょう??
月一新曲

青唐辛子 / 月一新曲 84曲目(Slap Bass + Ableton Live 11)

なんだかんだで月一で新曲を公開するルールを決めてから、通算84曲目。丸7年か。。。丸7年!!!??? 唐辛子と獅子唐 獅子唐(ししとう)ってさ、たまにめっちゃ辛いのあるよね。『ししとうの天ぷらです』って顔からの不意打ちはけっこうダメージを食...