『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

新音源【Upright Piano】~Live11編#14
音、めっちゃイイです。
この音を活かすためにMIDI Clipsで遊ぶのをおススメしますが、ナンバーシステムのことを知っておいた方がいいです。
Live11編再生リスト
ちょっとしたまとめ
よりリアルというか、写実的なピアノをAbleton Liveに奏でさせることも可能なほどのイイ音。
【Core Library】に入ってる【Grand Piano】も好きなんですが、コレは凄すぎ。
『でも、ピアノのフレーズってなぜかキマらないんだよな~』って場合、まずはMIDI Clipsで遊んでみてください。
ピアノを弾ける人が弾いたフレーズなので、ボイシングやフレーズの作り方なんかの参考になるはずです。
もちろん、ちょっと手を加えて遊ぶのもおススメ。
MIDI Clipsの名前には【キー】と【コード進行】が入ってるものがあります。
コード進行は、基本的に【ナンバーシステム】で書かれてるので、そこは理解することをおススメ。
動画○○編まとめ
Live11登場
Ableton Liveって何?
Pushで音楽制作
プレイヤーならこれを
音楽制作を始める
音楽制作を加速させる
遊びの中から閃きを
特別
レッスンという選択肢
独学・独習だと、壁にぶち当たることがあります。
バンドのようなグループ内にいる場合は仲間からのアドバイスで解決することもありますが、DAWでの楽曲制作は1人でやることが多いので仲間が出来にくいという側面はありますよね。
そんなとき、akimに直接レッスンを受けるという選択肢があります。
コメント