『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

Live11編#9~[Vol.282]コンピング
複数のテイクを並べてベストテイクを作ったことは、誰しもあったかと。
自分で並べる必要もなく、自動でRecも繰り返してくれたら便利でしょ?
Live11編再生リスト
ちょっとしたまとめ
動画ではBassをRecしてますが、MIDI楽器でもGtでもVoでもPushでも同様です。
Rec後にテイクレーンを開いてドローモードで使いたい部分をなぞれば、それだけでベストテイクが完成。
『Recしたテイクを聴き比べたい』という場合は、試聴ボタンをOnにすればOK。
コンピングを使うための準備も不要です。
Recしたら、自動でレーンに保存してくれます。
まあ、便利!!
ちなみに【コンピング】とは【composition(合成)】から派生した言葉だそうで。
コンプレッサーの【compressor】とは無関係。
レッスンという選択肢
独学・独習だと、壁にぶち当たることがあります。
バンドのようなグループ内にいる場合は仲間からのアドバイスで解決することもありますが、DAWでの楽曲制作は1人でやることが多いので仲間が出来にくいという側面はありますよね。
そんなとき、akimに直接レッスンを受けるという選択肢があります。
コメント