Live11編Updateしたエフェクト【Redux】~Live11編#22~Ableton Live講座[Vol.296] Live10までにも搭載されてたエフェクトですが、UIと音が一新しまして。 使える幅が広がった(個人比)のでご紹介。2021.03.24Live11編
Live11編新音源【Brass Quartet】~Live11編#21~Ableton Live講座[Vol.295] 個人的にFunkやFusionが好物なのでBrass系の音源は常に探してるのですが、イイと思えるのにはなかなか出会えません。 が、この音源(Pack)があればその旅を終わらせてもいいかも。2021.03.22Live11編
Live11編Standardでも使える【Note Echo】~Live11編#20~Ableton Live講座[Vol.294] シンプルながら、面白い機能を持ったDelayエフェクト。 【Mute】はけっこう遊べます。2021.03.17Live11編
Live11編Standardでも使える【DrumSynths】~Live11編#19~Ableton Live講座[Vol.293] 生っぽいドラムの音も、シンセらしいドラムの音も自由自在。 1から作るよりずっと楽かと。2021.03.13Live11編
Live11編Introでも使える【MIDI Monitor】~Live11編#18~Ableton Live講座[Vol.292] 【MIDI Monitor】自体は音を変えませんが、MIDI信号を表示してくれます。 コードも教えてくれるので、DTM入門者にもおススメ。2021.03.10Live11編
Live11編Introでも使える【LFO】~Live11編#17~Ableton Live講座[Vol.291] 【LFO】自体はLive10までもあったんですが、なんとLive11からは【Intro】と【Standard】でも使えるようになりました! Ableton、かなりの大盤振る舞いです。。。2021.03.05Live11編
Live11編新音源【String Quartet】~Live11編#16~Ableton Live講座[Vol.290] やっぱ【Spitfire Audio】の音源は音がイイなぁ。 そして、MIDIクリップの充実が秀逸。2021.03.03Live11編
Live11編新エフェクト【Spectral Resonator】~Live11編#15~Ableton Live講座[Vol.289] 個人的にお気に入りの機能は【MIDIモード】。 Compのサイドチェーンのように、他のトラックの音でエフェクトの掛かり具合が変わるのです。2021.02.24Live11編
Live11編新音源【Upright Piano】~Live11編#14~Ableton Live講座[Vol.288] 音、めっちゃイイです。 この音を活かすためにMIDI Clipsで遊ぶのをおススメしますが、ナンバーシステムのことを知っておいた方がいいです。2021.02.17Live11編
Live11編新エフェクト【Phaser-Flanger】~Live11編#13~Ableton Live講座[Vol.287] 個人的に、Live11の新エフェクトの中で1,2位を争っているのが【Phaser-Flanger】。 好きなので、ついつい動画が長くなってしまいました。2021.02.10Live11編