『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

新エフェクト【Phaser-Flanger】~Live11編#13
個人的に、Live11の新エフェクトの中で1,2位を争っているくらい好きなのが【Phaser-Flanger】。
好きなので、ついつい動画が長くなってしまいました。
Live11編再生リスト
ちょっとしたまとめ
1つのデバイスで【Phaser】【Flanger】【Doubler】が遊べます。
それぞれに独立したパラメーターが付いていて、隠し味的な音作りから、エグ~イ音までちょちょいのちょい。
(ちょちょいのちょいって死語かな)
どこの音域にPhaserを美味しく掛けたいかを決めるのには【Center】が重要です。
Centerの単位は【Hz(またはKHz)】なので、耳で美味しいところを探すことになります。
『耳だけで探すのは難しい』って場合は、Spectrumの力を借りるのもアリ。
もっとたくさん遊びたい場合は【拡張ビュー】を広げて、LFO2も使っちゃいましょう。
【LFO2 Mix】をグイっと上げて、【LFO2 Rate】をグリっといじればいい感じの音が。
音がどう変わるかは動画をご覧ください。
動画○○編まとめ
Live11登場
Ableton Liveって何?
Pushで音楽制作
プレイヤーならこれを
音楽制作を始める
音楽制作を加速させる
遊びの中から閃きを
特別
レッスンという選択肢
独学・独習だと、壁にぶち当たることがあります。
バンドのようなグループ内にいる場合は仲間からのアドバイスで解決することもありますが、DAWでの楽曲制作は1人でやることが多いので仲間が出来にくいという側面はありますよね。
そんなとき、akimに直接レッスンを受けるという選択肢があります。
コメント