若紫 /月一新曲#55

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

月一新曲

いまさらですが、akimが一番好きな色は【紫】です。
が、紫って幅広いんですよね~。
ってことで、先月の【葡萄】に続き、紫色をテーマにした曲です。

月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】とakimが勝手に決めたテーマ。
ループ素材を使わずにオリジナル曲を制作するのが自身の精進のための最低限ルール。
曲を作ってるakimはAbleton Certified Trainer

Ableton認定トレーナーロゴ
主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

明るい紅みの紫色

今月のテーマは【明るい紅みの紫色】である【若紫】です。
どんな色かと言うと、こんな色。

  • R:190 / G:132 / B:184
  • C:28 / M:55 / Y:00 / K:00
  • #BE84B8

伝統色って面白いねぇ。

若紫(わかむらさき)とは?:伝統色のいろは
若紫(わかむらさき)とは、明るい紅みの紫色のことです。色名の由来は「うすい紫色」を意味する「若紫」という言葉から。江戸時代からの染めの色です。「若紫」は平安時代の和歌や「源氏物語」など…|伝統色のいろは(日本の色・和色)497色の由来。

若紫

紫って一言で言っても幅広いんだよね。
個人的には、こういう紫も好きです。

主使用機材

ポイント

Live11からの新デバイス、まだまだ遊べるんだよね。
なんていうか、楽しいな笑

今月の曲で一番気に入って使ってるのは【Phaser-Flanger】。
Chorus-Ensemble】も楽しいね。

【Spectral Resonator】もエグい効果を出してくれてる。
【Redux】もイイねぇ。

New Bassの【Dope Grape】も当然まだまだ遊んでます。
Bassって竿によって、それぞれの鳴らし方がありますから。
まだまだ鳴らせるようになるはずです。

メモ的スコア

動画

Ableton Live11 / FCGR Dope Grape(パッシブ) / 97BPM / Key=D

akim is Bassist

月一新曲再生リスト

akim is Bassist
主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット

レッスンという選択肢

DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪

藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。


世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました