月一新曲いつも喜んでいなさい~Always be Joyful / 月一新曲#73 Keyにはそれぞれ雰囲気や色がある気がします。 平均律だから変わらないような気もしますが、やっぱり同じではないと思います。 2022.08.01月一新曲
課題曲『Time to say goodbye』のメロをBassで弾く~課題曲#8 Bassで歌メロを弾くとき、こういう歌心が欲しいんだよね~。 ロングトーンをロングトーンとして伸ばすのが怖くて小技を入れたくなるタイプの僕としては、【Bassを歌わせる】のがこの曲においての課題です。 2022.06.13課題曲
月一新曲目から鱗~Scales fell from his eyes / 月一新曲#71 『疑問が一気に解ける』などという意味で使われる『目から鱗』ということわざ。 これの由来って実は新約聖書だそうで。 2022.06.01月一新曲
課題曲『Stand by me』をセッションビューでルーパー的に~課題曲#7 いわゆる【循環コード】だよね、この曲。ぐるぐる回せるのであれば、ルーパーで遊べるんじゃないかと。 また違う技術 今回はセッションビュー自体をルーパーにすることにして、Keith McMillen Instrumentsの1... 2022.05.13課題曲
月一新曲門をたたけば開かれる~Knock,and the door will be opened for you / 月一新曲#70 振り返ってみれば大層な壁に出会ったことなんて無いような気もしますが、その当時には『どうすりゃいいんだ』ってなるもので。でも、まあ、どうにかなるよね笑 解決策はあるはず 『人生が詰んだ』みたいに【詰む】って単語が簡単... 2022.05.01月一新曲
課題曲ヴィヴァルディの『春』からVn SoloをBassで、めっちゃ遅く~課題曲#6 おそらく、誰もが一度は聴いたことがある曲だと思います。僕も好きな曲なんですけど、ソロ部分ってこんなに難しいのか(-_-;)全然テンポに付いていけない。。。 これは、もう一度 三方ヶ原の戦いで武田信玄に完敗し、敗走中に恐怖の... 2022.04.13課題曲
月一新曲明日のことは明日が悩む~Take one day at a time. / 月一新曲#69 明日のことをアレコレ悩み始めると、今日やるべきことに集中するのが難しいですよね。 無駄に悩むのはやめた方が結局はいい結果を得られるんじゃないかな、的な。 2022.03.31月一新曲
課題曲ハノンピアノ教本から「第1部 1番」をBassで~課題曲#5 今月の課題曲もクラシックから。先月に引き続き【ハノンピアノ教本】の中から抜粋。 ウォーミングアップにもおススメ その昔『練習の素~ベーシストを鍛えるクラシック名曲集』という本を買ったときの話。ベースマガジンで櫻井哲夫さんが... 2022.03.13課題曲
月一新曲汝、隣人を愛せよ~Love your neighbor / 月一新曲#68 この曲を作り始めたときには、まさか開戦するとは思ってなかったんだけど。権力持ったり、大金を持ったりすると、いろんなことが見えなくなるのかなぁ。政治家になれるくらいなんだから、基本的に頭はイイはずだよね?その頭を上手く使えないもんかね。 ... 2022.03.01月一新曲