『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。
[Vol.269]セッションビュー編#9~ダミークリップで遊ぶ
音が入ってないオーディオクリップにエフェクトのエンベロープを書き込み、そこにルーティングで入れた音にエフェクトを掛ける・・・という手法。
セッションビュー編再生リスト
ちょっとしたまとめ
ダミークリップを使うには
- エンベロープ
- ルーティング
という2つの操作が必要になります。
エンベロープとは、言い換えれば【オートメーション】のことです。
エフェクト等を自動で動かすための操作ですね。
空っぽのオーディオクリップにエンベロープを書き込むことによって、そのオーディオクリップを通る音にエフェクトがかかるという仕組み。
オーディオクリップを通す音は【ルーティング】によって準備します。
ルーティングとは、トラック1の音をMasterトラック以外にトラック2やトラック3などに送る方法のことです。
動画内では、トラック1の音をトラック2を経由して鳴らしてますね。
オーディオクリップを複数用意してそれぞれにエンベロープを書き込み、フォローアクションで操作するという応用編もあります。
偶発的な音作りが可能になるので、テクスチャとかに使うと面白い結果を得られることがありますよ。
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
コメント