『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

Live Liteから始めよう編#8~Rackって?
複数のデバイス(エフェクトやインストゥルメント)をひとまとめにしておくと便利なことも多いんですよ。
特に、複数のパラメーターを1つのつまみでいじれるようになる【Macro】は効果的。
ちょっとしたまとめ
【Rack】というのはAbleton Liveっぽい考え方かもしれませんねぇ。
まあ、とにかく便利なんですよ。
複数のエフェクト、またはインストゥルメントとエフェクトをひとまとめにしてしまう機能のことを【Rack】と言います。
ひとまとめにしてしまえば、On/Offも1つの操作でOKですし、まとめた状態で保存も可能です。
さらに【Macro】という機能を使えば、複数のつまみを1つのつまみにまとめることも出来ます。
Liveを使う上で必須とまでは言わないけど、覚えておいて損は無い機能ですよ^^
過去動画もありますです。
動画○○編まとめ
Live11登場
Ableton Liveって何?
Pushで音楽制作
プレイヤーならこれを
音楽制作を始める
音楽制作を加速させる
遊びの中から閃きを
特別
アップグレード
オーソライズしたLive Liteを持っている場合は、アップグレード価格でアップグレードできます。
以下のページでご確認を。

Live、Push、Max for Live、Abletonグッズを購入 | Ableton
AbletonウェブショップでLive を購入
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
コメント