よくあるオーダーへの対応~バンドRec編#7~Ableton Live講座[Vol.311]

バンドRec編

『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

Ableton Certified Trainer
世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本

Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

よくあるオーダーへの対応~バンドRec編#7

Rec時にはバンドさんやヴォーカルさんからいろんな要望が出て来ます。
その要望にスムーズに答えるのはオペレーターの義務と言っても過言ではないかと。

akim is Bassist

バンドRec編再生リスト

バンドRec編

ちょっとしたまとめ

Recは限られた時間でおこなうことが普通です。
(予算が潤沢ならそうじゃないだろうけど)
限られた時間を有効に使うにはLiveの操作をスムーズにすることは不可欠です。

僕の経験上、良く言われる要望が以下の5つ。
それぞれ、こんな風に対応してます。

  • これ、残しておいて⇒Live11ならコンピングがあるので自動で残る。Live10までならセッションビューを活用
  • テイク1と2を混ぜて⇒テイクレーンを表示してドローモードでいいとこ取り。Live10までならトラックを2つ並べていいとこ取り
  • 2番のAメロから⇒前日までの仕込みでロケータを打っておく
  • 最初に少し足したい⇒【Win:Ctrl + I / Mac:Cmd + I】で小節を挿入
  • 細切れで録りたい⇒トラックを複数用意して、グループ化して管理

詳しいやり方は動画を観ていただいて。

余談ですが。
機材の性能や機能的に難しい・無理なことは、丁寧に説明すればプレイヤーさんもヴォーカルさんも納得してくれます。
オペレーターが楽したいだけの方法を提示すると、プレイヤーさんは納得したフリだけをしてくれます。
ときどきいるんですよ、プレイヤーさんの演奏には気持ちが大きく関わることを忘れて、Recをただの記録と思ってるようなオペレーターが。
僕は、そういうオペレーターにだけはならないと決めてます。

バンドRec編を作ってた頃(追記:2021/7/27)

この【バンドRec編】を作ってた頃、自分にとって大きな意味を持つRec仕事を請けていました。
当然、その仕事もAbleton Liveでやってました。
段取りやなんかは【バンドRec編】にまとめたもの、ほぼそのままです。

そのRecの結果が、先日CDという形となって世に出ました。
嬉しい限りです。

Facebook
バンド | The CROMWELL | ロックバンド
バンド | The CROMWELL | ロックバンド レジェンドドラマー内藤まさみ(Dr,Vo/ ex.カルメン・マキ&OZ, ブラディ・サーカス, 布谷文夫DEW etc) 、レジェンドギタリスト寺中名人(Gt,Vo/ DAYBREAK, ex.寺内タケシとブルージーンズ) 率いるロックバンド!
The-CROMWELL
The-CROMWELL - 「いいね!」149件 - 内藤まさみ(Dr): ex.カルメン・マキ&OZ 寺中名人(Gt): DAYBREAK, ex.寺内タケシとブルージーンズ, ex.ダディ竹千代&東京おとぼけCATS 率いるロックバンド!

Ableton Live講座動画をアプリにまとめてみました。
以下のページにDL方法と使い方を書いてますので、お試しをば。

動画○○編まとめ

Live11登場

Ableton Liveって何?

Pushで音楽制作

プレイヤーならこれを

音楽制作を始める

音楽制作を加速させる

遊びの中から閃きを

特別

レッスンという選択肢

DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪


世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高
直感的な楽曲制作/パフォーマンスを実現するDAWソフト、最上位モデル。
直感的な楽曲制作やパフォーマンスを実現するDAWソフト。スタンダードグレードのモデル。
直感的な楽曲制作やパフォーマンスを実現するDAWソフト。ベーシックな機能を凝縮したエントリーモデル。

コメント

タイトルとURLをコピーしました