心太 / 月一新曲 83曲目(Slap Bass + Ableton Live 11)

月一新曲

もう6月ですわ。
蒸し暑い日もあるでしょうね。
そんなとき、何を食べますか?
心太とか、いいですよね。

月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】とakimが勝手に決めたテーマ。
ループ素材を使わずにオリジナル曲を制作するのが自身の精進のための最低限ルール。
曲を作ってるakimはAbleton Certified Trainer

Ableton認定トレーナーロゴ
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

ところてん

なんで【心太】と書いて【ところてん】と読むんだろう、と思って由来を調べてみた…んだけど、なんかいまいちはっきりしない。
いわゆる『諸説あり』な感じ。

“心太”って? | 食のマメ知識 | 素材力だし®
素材力だしは、化学調味料・食塩を無添加。身体に嬉しい和風だしの素。東京家政大学監修の減塩レシピ・お手軽レシピも満載!

ところで、心太ってどうやって食べます?
僕は札幌出身なんで酢醤油が普通だったんですが、近畿地方だと黒蜜が多数派だそうですね。
ちなみに高知県ではカツオ出汁が一般的だとか。

「ところてん」にかけるのは酢醤油?黒蜜?
夏の涼味として昔から食べられてきたところてん。あなたは何をかけて食べますか?実は地域によって差があるみたいです…。

心太

少しばかり涼をとる、あの感じ。
あの感じを表現したいな、と思いまして。

主使用機材

ポイント

最初のメロ、コード進行をちょっと遊んでます。

ベースラインはけっこうシンプルに。
でも、G一発のところは上下にオクターブで遊んでみたり。

Beatの基本はPack【Monstrosities / Uppercussion】を使いました。

Monstrosities
Monstrositiesは、50のアグレッシブなドラムキットとダーティで歪んだ加工済みサウンドのコレクションです。LiveとPushを使用した強烈なビートの作成にエネルギーを注入します。

メモ的スコア

動画

Ableton Live 11 / F.C.G.R. Dope Grape(パッシブ) / 103BPM / Key=G

akiMusic

月一新曲再生リスト

月一新曲

レッスンという選択肢

DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪


世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高
直感的な楽曲制作/パフォーマンスを実現するDAWソフト、最上位モデル。
直感的な楽曲制作やパフォーマンスを実現するDAWソフト。スタンダードグレードのモデル。
直感的な楽曲制作やパフォーマンスを実現するDAWソフト。ベーシックな機能を凝縮したエントリーモデル。

コメント

タイトルとURLをコピーしました