毎度毎度の月一新曲。
『月一新曲だけだとBass練習量が足りない!』とか思っちゃって始めた【週一フレーズ】ってのもあるわけですが。
始めるときにはあまり考えなかったんだよね、週一フレーズの公開日と月一新曲の公開日が近い場合もあるってこと(-_-;)
ま、それはそれで練習の1つ、と自分に言い聞かせてますが笑
月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】と俺が勝手に決めたテーマ。
ループ素材を使わずにオリジナル曲を制作するのが自身の精進のための最低限ルール。
どっか~~ん!!
戦国無双・三国無双、あるいはBASARAなんかもそうだけど、敵をバッサバッサ倒していくゲームが好きなんだよね~。
理由は【気持ちいいから】。
たった1人で千や万の軍勢を相手に戦って勝つなんて爽快感以外の何ものでもないもんね。
あ、それと、単純に憧れもあるかも笑
なので、戦国無双だと前田慶次。
これは以前に傾奇者って曲のときに書いたか笑
三国無双だと張飛だなぁ。
動きは洗練されてない代わりに、力任せでぶっ飛ばすのが気持ちよくてねぇ。
まさに、一騎当千。
一騎当千
Web辞書によると【人並みはずれた能力や経験などのたとえ。一人の騎兵で千人もの敵を相手にできる意から】ってのが一騎当千の意味。
うん、いい熟語だ笑
曲的には。
先月の【一刀両断~Cut In Two~】から引き続き、自分らしいFunkの追求ってのが大きなテーマの1つ。
他には、最近ハマっているフィールド・レコーディング素材をもっと使いたいな、と。
基本的に作業場にこもりっ放しなんだけど、どこかに出かけたときには音を必ず録ってくるようにしてまして。
そうやって溜めた音なんだから、使ってあげたいし。
何より、フィールド・レコーディングの素材を自分好みの音にするのってEQやフィルター系はもちろん、いろんなエフェクターを試すからホントにいい勉強になるんだよね。
これは一度ハマルと止められない匂いがプンプンする領域だ笑
主使用機材
動画
今月も演奏シーンを動画に撮ろうと思ったんだけど、諸事情により却下(-_-;)
素材動画を組み合わせて、と相成りました。
最後の写真は・・・一騎当千の男と言えどもこれには負けるんじゃなかろうか、と笑
譜面
例の如く、譜面置いときます。
ローC♯から始まるので、4弦の人は無理かな(^^ゞ
完璧な採譜ではないので、参考までにってことで。
レッスン、お請けします
このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。
コメント