なんだかんだで月一新曲も通算60曲目。
ってことは、丸5年???
いやはや・・・
月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】とakimが勝手に決めたテーマ。
ループ素材を使わずにオリジナル曲を制作するのが自身の精進のための最低限ルール。
曲を作ってるakimはAbleton Certified Trainer。
![Ableton認定トレーナーロゴ](https://akim.fun/wp-content/uploads/2019/07/ableton_certified_trainer_logo_white_bg.png)
桔梗 + 紅
【桔梗色と呼ばれる紫に、紅を重ね染めした色のこと】だそうです。
紫って幅広いから、自分好みの紫に出会うのはなかなか難しいんだけど、紅桔梗はけっこう好みの紫に近いかも。
![](https://akim.fun/wp-content/uploads/2021/06/BenikikyouSample.jpg)
- R:156 G:48 B:141
- C:45 M:90 Y:00 K:00
- 9C308D
色の詳しい話はこちらのサイトを参考にさせてもらってます。
紅桔梗(べにききょう)とは?:伝統色のいろは
紅桔梗(べにききょう)とは、桔梗色に紅を重ね染めした色味の濃い紅紫色のことです。 江戸時代から見られるようになった色名ですが、優雅さと気高さと品格を併せ持つ美しい色合いであることから、現代でも着物など...|伝統色のいろは(日本の色・和色)...
紅桔梗
ベースは細かく、他の楽器は大きく。
でもDelayとかで細かく感じさせて・・・的な。
主使用機材
- Ableton Live 11
- Dope Grape / Freedom Custom Guitar Research
- K-MIX / Keith McMillen Instruments
- MOTU / M4
- CANARE PROFESSIONAL CABLE
- tc electronic REBELHEAD450
- AKG K240 MK2
ポイント
今更ながら、OZONE9を入手。
マスタリングに使ってみたわけで。
まだOZONE9に使われてる感じがするので、もうちょっと使いこなせるようにならなくては。
で、Pack遊びも継続中。
今回、初めて使ったPackはこちら。
https://www.ableton.com/ja/packs/zenpad-oriental/
![](https://cdn-resources.ableton.com/resources/a8/94/a894881d-0a28-4b11-97fc-a9d96e8b87d2/zenpad_-_waterworx_-_1000x1000_-_72_dpi.jpg)
ZenPad Waterworx
EarthMomentsの最新Live Packは、河川、海、滝、湖の雰囲気にインスパイアされた400を超えるワンショット・サンプルとループから構成されています。このPackは、Poly ReverseおよびLé Slowとの特別割引バンド...
EarthMomentsのPackは民族楽器や自然からインスパイアされた音などが多いので、個人的に気に入ってます。
この曲では、オーディオサンプルをSimplerに読み込ませてちょっと加工してます。
メモ的スコア
![](https://akim.fun/wp-content/uploads/2021/06/60BenikikyouScore-1024x596.jpg)
動画
Ableton Live11 / F.C.G.R. Dope Grape(パッシブ) / 108BPM / Key=Em
月一新曲再生リスト
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
コメント