『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

Live11編#7~[Vol.280]CPU負荷を可視化
DAWでの楽曲制作やパフォーマンスは、ある意味CPU負荷との戦いです。
どこがCPU負荷の原因か、CPUロードメーターを活用して対処しましょう。
Live11編再生リスト
ちょっとしたまとめ
画面右上の【CPUロードメーター】は、Live Set全体の負荷を表示します。
Live11からは【平均】と【現在】の解析もしてくれるようになりました。
表示も【平均】と【現在】のどちらにするかを選択できます。
各トラックの下部に【CPU負荷メーター】が追加されました。
これにより、どのトラックがCPUに負荷を掛けてるかが一目瞭然となります。
CPUの負荷軽減のために【フリーズ】という方法がありますが、どのトラックをフリーズさせると効果的かがわかりやすくなりましたね。
レッスンという選択肢
独学・独習だと、壁にぶち当たることがあります。
バンドのようなグループ内にいる場合は仲間からのアドバイスで解決することもありますが、DAWでの楽曲制作は1人でやることが多いので仲間が出来にくいという側面はありますよね。
そんなとき、akimに直接レッスンを受けるという選択肢があります。
コメント