農業の話ではないです。
やるべきことは、やるべきときにやった方がいいよ、と。
やりたいことは、やりたいときにやった方がいいよ、というのもアリかな。
月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】とakimが勝手に決めたテーマ。
ループ素材を使わずにオリジナル曲を制作するのが自身の精進のための最低限ルール。
曲を作ってるakimはAbleton Certified Trainer。
出来ない理由を探さない
出典元の旧約聖書では
【風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。】
となってます。
実際に種を蒔くときは風向きを気にした方がいいと思いますし、雲行きも気にした方がいいとも思いますが重要なのはそこではなく。
要は【完璧な条件を求めすぎるな】ということらしいです。
ああだこうだと完璧な条件を待っていたら種も蒔けないし、刈り入れも出来ないでしょうから。
端的に言えば【思い立ったが吉日】ってことかも。
風向きを気にすれば種は蒔けない
頭から最後までBassを弾く必要は無いかな~って、ふと思いまして。
今月はBa Soloのときだけ弾いてます。
あとは、キレイな景色を観てもらえたら。
主使用機材
- Ableton Live 11
- Dope Grape / Freedom Custom Guitar Research
- K-MIX / Keith McMillen Instruments
- MOTU / M4
- LIVE LINE アドバンスシリーズ シールドケーブル
- tc electronic REBELHEAD450
- AKG K240 MK2
ポイント
新登場したPackである【Plucked Strings】が非常に音が良くてですね。
遊んでるうちにこの曲が出来ました。
Plucked Strings以外は、Latin Percussionくらいしか使ってないですね。
あ、それと。
Sonic Bloomからいくつかテーマをフリーダウンロードさせてもらいまして。
この曲のKeyである【Ab】はなんとなく暗めの赤のイメージだったので、テーマもそんな感じのものを選んでみました。
トラックアクティベータやMonitor部分のAutoなどが朱色になってるのがわかってもらえるかと。
【SB vermillion】というテーマなので、興味があればぜひどうぞ。
メモ的スコア
今月は遊んでるうちに土台が出来上がって、さらに遊んでるうちに曲になったのでスコアも無いです。
動画
Ableton Live11 / F.C.G.R. Dope Grape(アクティブ) / 152.2BPM / Key=Ab
月一新曲再生リスト
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
コメント