音楽理論

ベースライン制作所

ベースライン制作所~グルーヴの正体

『グルーヴを出せるようになりたいんだけど、いい練習方法はありませんか?』と質問されました。それに対する回答にすごく納得してもらったので、図に乗ってブログにも書いておきます。
質問に答える編

ピッチを変更する~Ableton Live講座~質問に答える編#1

ピッチを変更したい場面には、思ってるよりも多く出会います。【Transpose】だけではなく、MIDIエフェクトの【Pitch】という方法もアリ。さて、どう違うのか、どっちを選ぶのか。
理論を楽しもう編

ダイアトニックコードを作ってみる~Ableton Live講座~理論を楽しもう編#7

『理論を楽しもう編#3~DrumRackでダイアトニック・コード』でとりあえず使ってみた【ダイアトニック・コード】。なんでああいう音の並びになるのか、今回で解明される・・・はず。
理論を楽しもう編

メジャー?マイナー?~Ableton Live講座~理論を楽しもう編#6

【メジャー=明るい】【マイナー=暗い】って説明が多いんですが、ま、とりあえず音を聴いてみてくださいよ。メジャーキーの【きらきら星】をマイナーキーに変えてみたら、わかることもあると思いますよ。
理論を楽しもう編

キーってなんだろう?~Ableton Live講座~理論を楽しもう編#5

いろんな曲を打ち込んで、いろんな曲に親しむのはとてもいい練習になります。そのとき、キーがわかってる方が、いろいろ楽です。
理論を楽しもう編

「サ●エさん」を打ち込んでみる~Ableton Live講座~理論を楽しもう編#4

【理論は実践してナンボ】です。実践する前には練習があるのが普通。ってことで、お魚くわえたドラ猫を追いかけてみます。
ベースライン制作所

ベースライン制作所~Kickと添い寝

DrumとBassは相棒というか、チームというか【リズム体】とか呼ばれます。シンプルだけど効果的なのが、Kickと合わせる作り方。縁の下を支えるなら一番シンプルなアプローチというか、廃れない王道というか、Kickと合わせてベースを弾くっての...
ベースライン制作所

ベースライン制作所~コードとコードをつなぐ

コード進行によっては、ポジション移動がしんどいときがあるんだよね~そういうときは【コードとコードをつなぐようなフレージングによってコードチェンジをスムーズに弾く】という手を選ぶことが、俺は多いです。【ベースラインの作り方】を主軸に記事を書く...
ベースライン制作所

ベースライン制作所~ルート音

Bass弾きなら避けては通れない知識の1つが【コード】。とくにルート音は、基本中の基本と言っても過言ではないかな、と。【ベースラインの作り方】を主軸に記事を書くカテゴリー。具体的な作り方よりも、Bass弾きの考え方とか頭の中を覗く視点が多い...
ベースライン制作所

ベースライン制作所~ベースって何楽器だろう?

『Bassはリズム隊!』ってよく聞く言葉。(リズム“隊”なのか“帯”なのか“体”なのか、意見が分かれるところでもあるけど)リズム楽器であるDrumの相棒であることに異論は無いです。ただ、Bassがリズム楽器かどうかは。。。音楽の三要素音楽は...