メジャー?マイナー?~Ableton Live講座~理論を楽しもう編#6

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

メジャー?マイナー?~Ableton Live講座~理論を楽しもう編#6 理論を楽しもう編

『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

Ableton Certified Trainer
世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本

主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

理論を楽しもう編#6~メジャー?マイナー?

【メジャー=明るい】【マイナー=暗い】って説明が多いんですが、ま、とりあえず音を聴いてみてください。
メジャーキーの【きらきら星】をマイナーキーに変えてみたら、わかることもあると思いますよ。

「何番目」の数え方~基本

『何番目』って数え方、英語の授業で習ったのを覚えてますか?
忘れた方、思い出してください。

1番目2番目3番目4番目5番目6番目7番目
1st2nd3rd4th5th6th7th

「何番目」の数え方~音楽的

コードやスケールにおいて『基準となる音から何番目』という数える場面はよくあります。
英語での『何番目』を応用した感じで使われます。

1番目2番目マイナーの
3番目
メジャーの
3番目
4番目♭が付いた
5番目
5番目♯が付いた
5番目
6番目♭が付いた
7番目
7番目
root
or
Tonic
2ndm3rd3rd4thb5th5th#5th6th7thM7th
ルート
または
トニック
2度マイナー3度3度4度フラットフィフス5度シャープフィフス6度セブンスメジャーセブンス

いくつかバリエーションがあるのでココに載せた数え方以外の言い方もありますし、これだけでは表せない『何番目』もあります。
一気に書くとわからなくなりそうなので、それは追々と言うことで。

レッスンという選択肢

DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪

藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。


世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました