DAW

Ableton Live9

Live9のエフェクトを遊ぶ。22『Mids Overdrive』

どっちかと言うとBaよりはGtの方が使う頻度は高いけど。でもBaに使ってもいいじゃない。てか、上手く使うとカッコいいよね。
Ableton Live9

Pushのトラブル『Please start Live to play』

【Please start Live to play】というメッセージがPushの画面に表示されたまま動かなくなりました。Live9を一度閉じてもう一度立ち上げても反応は変わらず。
Ableton Live9

Live9のエフェクトを遊ぶ。21『Push』

Limiter(リミッター)はEQやCompと同様に使用頻度が高いエフェクトの1つだと思います。が、恥ずかしながら僕はLimiterのプリセットを今まで使ったことがないことに気づきました。ってことで今回はLimiterを遊びます。名前はPu...
Ableton Live9

Live9のエフェクトを遊ぶ。20『Less Low More Mid』

イコライジングする場合、僕はEQ Eightを使ってます。3つしか帯域がないEQ Threeに魅力を感じてなかったからです。ですが、今回いじってみてその認識が大間違いだったことに気づきました。細かいイコライジングをする場合はEQ Eight...
Ableton Live9

Live9のエフェクトを遊ぶ。19『Stereo Effect I』

使用頻度が高いエフェクト1位といえば、たぶんイコライザー(略称EQ)だと思います。音作りにも使うし、Mix時には欠かせないし。高音を上げたり、低音を削ったりのように音の調整をするのが普通ですが『こういうのもありますぜ』ってことで。音を聴くと...
Ableton Live9

Live9のエフェクトを遊ぶ。18『Bass – low extender』

Live9にはいわゆる普通のCompressor(コンプ)もありますが、今回はGlue Compressorです。コンプって基本的なエフェクターでありながら、なかなか使いづらいというか奥が深いですよね。そんなときは、まずはプリセットから手を...
Ableton Live9

Live9のエフェクトを遊ぶ。17『Wiggle』

僕『フランジャーって何?』Gt『ジェット機のゴォ~~~って音を出すようなやつ。』僕がBassを始めた当初、バンドのGtとの会話です。エフェクター初心者だった僕にやさしく教えてくれたんですが、それだけだと思い込んでしまったのは僕の大きなミス。
Ableton Live9

Live9のエフェクトを遊ぶ。16『Bass Roundup』

Warm Tubeという真空管アンプのひずみを模したエフェクトで一度遊びましたが、今回はそのままズバリ【Amp】というカテゴリーにあるエフェクトで遊びます。
Ableton Live9

Live9のエフェクトを遊ぶ。15『Disharmonics』

Filter DelayのDezent、Grain DelayのAscentに続き、Simple DelayのDisharmonicsです。
Ableton Live9

Live9のエフェクトを遊ぶ。14『Snorz』

『Live9のエフェクトを遊ぶ。』シリーズの第1話で名前を出しておきながらまだいじってなかったので、今回はそれです。