おそらく、誰もが一度は聴いたことがある曲だと思います。
僕も好きな曲なんですけど、ソロ部分ってこんなに難しいのか(-_-;)
全然テンポに付いていけない。。。
「弾けるようになりたい曲」や「好きだけど弾いてなかった曲」なんかを【課題曲】として練習する、というakimルールを決めました。
ひらたく言うと【弾ける曲をもっと増やしたいな】と。
ちなみに、この記事を書いてるakimはAbleton Certified Trainer。
これは、もう一度
三方ヶ原の戦いで武田信玄に完敗し、敗走中に恐怖のあまり脱糞をした家康の話を知ってます?
その脱糞した姿を悔しさと戒めのために絵に描かせた、と。
そんな家康の気分で公開しておきましょう。
ま、この話自体は後世の創作らしいんですけどね。
って、この流れ、以前もあった気がするな。
『四季』より『春』
作曲:Antonio Lucio Vivaldi(アントーニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ)
この方、ヴァイオリニストなだけじゃなくてカトリック教会の司祭だったんですね。
それはさておき、このヴァイオリンソロの部分、1拍6連がひたすら続くわけですが、速すぎます。
なので、テンポ的には楽譜に指定されたテンポの半分くらいです。
どうすれば追いつけるんだろう。
主使用機材
- Ableton Live 11
- Dope Grape / Freedom Custom Guitar Research
- K-MIX / Keith McMillen Instruments
- MOTU / M4
- CANARE PROFESSIONAL CABLE
- tc electronic REBELHEAD450
- AKG K240 MK2
Ableton Live11 / Dope Grape(Passive:Single/Single) / Key=E
課題曲再生リスト
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
レッスン、お請けします
このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。
コメント