ゼロが登場するまでは一番好きだったのがウルトラマンタロウ。
なんか、やたらと好きだったんだよなぁ。
ウルトラマンギンガではギンガのサポート役だったような?
ベリアルが光の国を襲ったときに最後の砦となって、残された光を守りつつ凍結されたときは思わず泣きそうになってしまった。
(子供か!)
ウルトラの父とウルトラの母の実子なのにエリート意識を感じさせないところが好き。
週一フレーズとは、毎週1曲、ループ素材+Bass演奏で創るTrackとakimが定めたもの。
【毎週水曜日に公開】【ループ素材をあれこれイジる】【ベースライン以外にもメロやコードもBassで演奏】の3点を基本ルールとして、童謡や有名曲を1分程度のTrackにする(たまに違うこともアリ)。
最初の名前はウルトラマンジャック
一番最初は
- ウルトラマンスター
- ウルトラジャック
- ウルトラマンジャック
の3案があったそうな。
一度【ウルトラマンジャック】に決まるものの、当時「ハイジャック」事件が問題となっていたので『似てる名前は止めね!?』となり、【ウルトラマンタロウ】に。
【ジャック】が日本でいうところの【タロウ】のような、童話に出てくる男の子を代表する名前だったのがその理由だそうで。
日本語だと「暴君」
ゴモラが好きなのはウルトラマンのときに書いたけど、ゴモラと同じくらい好きなのが【タイラント】。
ウルトラ兄弟を次々と倒していくのはコワすぎた。。。
でもなぜか、好きなんだよな~
なんだろう。
範馬勇次郎みたいなもんなのか?
あと、モチロンの話はウルトラの父が粋で好きだ。
ウルトラマンタロウ
主使用機材
動画
作詞:阿久 悠 / 作曲:川口 真
ポイント
『タロウが好きって言う割りに、ブログの内容が薄くね!?』
と思った方、あなたの目は確かです(-_-;)
実は、ちょ~~~っと時間に余裕がなくて【仕込み⇒練習⇒Trackmake⇒Rec⇒編集⇒動画⇒ブログ】まで、正味4時間ほどでして。。。
これ、俺にとってはけっこう短いのです。
よって、ブログの内容にじゃっかんのしわ寄せがorz
が!
今週のポイントはまさにここかも。
時間があればいいわけじゃないからね。
短くったって、いいものを作れる人はいるからね。
ってことで、短い時間でどれだけイケるか!?が今週のポイントと言えばポイントかも。
・・・・・・集中力欲しいなぁ。。。
ウルトラマンキング、お願いします。
そういうブレスレットとかあったらくださいm(_ _)m
レッスン、お請けします
このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。
コメント