It’s a small world~週一フレーズ

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

It's a small world~週一フレーズ 週一フレーズ

人それぞれ『ディズニーの曲と言えば?』との質問への答えはあるとは思うんですわ。
たっくさんあるからねぇ。
でも、この曲を挙げる人、多いんじゃないかなぁ。

週一フレーズとは、毎週1曲、ループ素材+Bass演奏で創るTrackとakimが定めたもの。
【毎週水曜日に公開】【ループ素材をあれこれイジる】【ベースライン以外にもメロやコードもBassで演奏】の3点を基本ルールとして、童謡や有名曲を1分程度のTrackにする(たまに違うこともアリ)。

Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

Children of the World

この曲といえば、あのアトラクションだよね。

そもそもは【Children of the World】という名称のアトラクションになる予定だったんだって。
ディズニー音楽作家がこのアトラクションにはテーマ曲が必要だ、という考えの下に【It's a small world】という曲を作ってウォルト・ディズニーにプレゼンしたところ、『いい曲じゃ~ん!』ってなってアトラクションの名前も【It's a small world】に変更したんだとか。

【Children of the World】よりも【It's a small world】の方がいい名称だと思うのは俺だけじゃないかと。
Children~だったら、印象違うよね。

It's a small world

1曲まるまるだと長いんで一部抜粋。
どこを抜粋するか。
ま、この辺じゃね?的な。

主使用機材

動画

作詞曲: The Sherman Brothers

ポイント

曲に関しては・・・ほとんどオリジナルなような笑
自分が聴いてきた【It's a small world】の印象が強すぎるもんで。
やっぱ、すごいねぇ。

曲をいじれなければ、ビートと音をいじろうかと。
普段あまり使わないエフェクトをぶっこんでみたり。
ちょっとポリリズム的なビートの組み合わせをしてみたり。
メロディは、ハイポジのスラップ練習として全部親指(サムピング)で弾いてみたり。
とか、してみたんだけど。。。

ん~~~、なんだろうな。
曲にアレンジを加えるときって、その曲が好きな方がいろいろアイデアが生まれやすいんだけど。
この曲に関しては、なんか、あんまりいじっちゃダメなような気になってしまうので、アイデアが止まりやすい。。。

すげぇな、ディズニー。


レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました