北酒場~週一フレーズ

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

北酒場~週一フレーズ 週一フレーズ

演歌でよく出てくる言葉って、集計したらどんなランキングになるんだろうね。
この曲も演歌でよく聞く言葉がたくさん出てくるよね。
『北』『酒』『女』『タバコ』みたいな。

週一フレーズとは、毎週1曲、ループ素材+Bass演奏で創るTrackとakimが定めたもの。
【毎週水曜日に公開】【ループ素材をあれこれイジる】【ベースライン以外にもメロやコードもBassで演奏】の3点を基本ルールとして、童謡や有名曲を1分程度のTrackにする(たまに違うこともアリ)。

Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

田●まさし

なんか情報ないかなと思って『北酒場』でググッたら、居酒屋ばっかりヒット。
まあ、店名にしやすいわなぁwww

Wikipediaに頼ったら

  • 細川たかしはレコ大史上初の2年連続受賞歌手(北酒場と矢切の渡し)
  • 男性ソロ歌手では細川たかしが唯一の2年連続受賞

という素晴らしい功績を発見。
やっぱ、すごいんだね、あの人。
そりゃあ、あの髪型も許されるよね。

で、こんなCMがあったそうな。
この人、嫌いじゃなかったんだけどなぁ。
てか、札幌って時計台のイメージがそんなに強いのかね。
【実際観たらがっかりする観光地ランキング】では上位の気がするんだけど(^^ゞ

北酒場

主使用機材

動画

作詞:なかにし礼 / 作曲:中村泰士

ポイント

やっぱ、最初のサビと最後のサビの対比かなぁ。
コード進行は一緒なんだけど、歌詞で言うと『北の~』の『~』の部分。
最初は下がってC#。
最後はキープしてF#。
コードがF#なんで、最初は5th、最後がトニック。
これだけで曲の雰囲気が変わるというか、最後のサビっぽく聴こえるというか、盛り上がりが増すというか。
作曲家、恐るべし。

演奏的にはほとんど8分と4分で構成されてるので、難易度は低め。
あくまで演奏的、運指とかそういう話でね。
コブシ感はいまだに遠くにありますが。。。

キーはD#マイナーなんで、馴染みは薄めかなぁ。
半音下げチューニングにしたら楽だね、コレ笑
俺は半音下げはしないけどね。
したくないから5弦を弾いてるってとこもあるし。

てか、メロディがしっかり頭に入ってる曲は弾きやすいよねww


レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました