ぶんぶんぶん

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

ぶんぶんぶん 週一フレーズ

【ちょうちょ】を演ったんで、次は【蜂】かな、と。
なんか『ぶるんぶるんぶるん はるちるがるとるぶるん~』みたいな替え歌があった気がするんだけど、あれの元ネタなんなんだろう?

Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

原曲はドイツ民謡

Summ, summ, summ

原曲はドイツ民謡か、ボヘミア民謡。
ドイツとボヘミア地方(チェコ共和国)が隣接してるので文化が似通ってるところもあるらしく、調べたけどどっちが本当かはハッキリせず(^^ゞ

とにかく、そのメロディにドイツ国歌の作詞も手がけたホフマン・フォン・ファラースレーベンさんが詞をつけます。
その結果【Summ, summ, summ】という曲名になります。
【summ】はドイツ語で【蜂がぶーんとうなる】という意味だっていうから、日本語に直訳すると【ぶんぶんぶん】だね。
そのまんまwww

駅メロ

京王線府中駅の下りホーム、駅メロが【ぶんぶんぶん】らしいですね。
日本語詞を書いた村野四郎さんが府中出身なのがその理由。
府中はあまり通らない駅なんで記憶にないんですが(-_-;)
ドイツ人が聴いたら気付くのかなぁ。

この曲とは逆に、日本の曲が海外の駅メロになってることってあるのかな。
ん?そもそも駅メロって海外にもあるのか???

動画

主使用機材

動画

先月から追加PackとなったBeat Toolsをちょこっとだけ使ってます。
遊べそうな素材がたくさん入ってるので、しばらくこれで遊ぶかも笑

おまけ

基本的に普通に弾いてるけど、最後はドドペドドペの1拍6連です。
譜面、置いときますね。


レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました