ベースライン制作所~明るい?暗い?

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

ベースライン制作所 ベースライン制作所

【ベースライン制作所~コードって?】に続いてコードの話です。
Bassは和音を弾くことが少ないのに、ある意味GtやKeyよりもコードに詳しくなくてはいけない立場でもあります。
そこがBassという楽器の面白さの1つなんですが。

【ベースラインの作り方】を主軸に記事を書くカテゴリー。
具体的な作り方よりも、Bass弾きの考え方とか頭の中を覗く視点が多いかも。

直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット
主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

コードの成り立ち

クラシック音楽の時代にはコードという概念はまだありませんが、和音の概念はもちろんありました。
そこから時を経て、20世紀の初め頃にコードを記号で表す方法が確立したそうです。

明るいとか暗いとか

コードの名前、【コードネーム】と言うものはたくさんの種類がありますが、まずは基礎から。

和音の中には明るく聴こえるもの、あるいは暗く聴こえるものなど、色々あります。
明るく聴こえるものを【メジャーコード】、暗く聴こえるものを【マイナーコード】と呼びます。
で、ここが音楽の面白いところなんですが、明るく・暗く聴こえる音の並びってのが決まってるんです。

たとえばメジャーコード。
まずはある音を基準にします。
基準の音から全音2つ(半音4つ)上の音と、同じく基準の音から全音3つと半音1つ(半音7つ)上の音を同時に鳴らすと明るい和音になります。

マイナーコードの場合は。
基準の音から全音1つと半音1つ(半音3つ)上の音と、同じく基準の音から全音3つと半音1つ(半音7つ)上の音を同時に鳴らすと暗い和音になります。

音の並び

音の並びが決まってるのはこれらに限りません。
どのコードも【基準の音をどれにするか】が変わるだけで、音の並びはコードそれぞれで決まってます。

でも、全てのコードを上で書いたように文章で覚えるのって難しいですよね。
それに、弾いてる最中に『全音2つ上を弾いて・・・』なんて考えてたら反応が遅すぎます。
実際はどうしてるかと言うと【形で覚える】んです。

Bassは楽器の特性上、どのポジションでも形が変わりません。
これ、けっこう便利な特性なんですよ。

形については次回書くとして、今回はここまで。

‡ポイント‡
コードの種類は数あれど、基準の音が変わるだけで音の並びはそれぞれ決まっている。

レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました