東京の開花宣言は靖国神社にある標本木によるもの。
これが咲けば『東京で桜が咲いた!』と言えるわけで。
北海道だと、標本木は札幌管区気象台の構内にあるそうで。
ってことで、月一新曲。
月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】と俺が勝手に決めたルール。
キッカケはAMTでの『男気MAXで、毎月新曲を発表しよう』というプレゼンから。
咲いたら散るし
今回の曲タイトルは【桜の花が散るさま】を意味しております。
桜は、満開よりも花びらが風に舞ってるときの方がキレイだと思うんだよね。
儚げでさ。
満開もたしかにキレイだけど、散るからこそ美しいってのもあるでしょ?
花びらが舞う中、ちょっとしたつまみを肴に缶ビールをグビッてのがいいよね~~笑
花見初心者
とか言いながら、実は花見に行くようになったのってここ数年と言っても過言ではなくて。
道産子ならわかると思うけど、北海道で桜が咲くのってゴールデンウィーク辺りなのよ。
卒業式や入学式のような節目と記憶がリンクしないし、GWって他の遊びに行っちゃうし、花見文化が薄いんだよね。
そもそも、東京って桜の本数が半端なく多いよね!?
公園や街路樹、住宅街の中、校庭、神社・・・などなどそこら中で咲いてるよね。
俺の出身地の札幌だと、こんなにたくさん咲いてなかった気がするんだよな~~
東京都民は桜が本当に好きなんだろうねぇ。
もちろん、今では俺も桜が好き^^
花の滝~The flurry of cherry blossoms
主使用機材
動画
レッスン、お請けします
このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。
akimの機材(一部)
8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
コメント