バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~Live10.1登場! Ableton Live10が登場しておよそ1年。大型アップデートがやってきました。Live10.1、登場です。Ableton LiveっていいDAWなのに、なぜかバンド仲間にはユーザーが少ない。ちょっと悔しいので、制作過程で... 2019.02.06バンドマンこそAbleton Live
バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~Live 10 Lite?? オーディオI/FやMIDIコンなんかを買うと付いてくる「バンドル品」というソフトがあります。製品版ではないから機能制限はあるけど、入門用として十分に使えるものもあります。Ableton Liveの場合は【Ableton Live Lite... 2018.12.05バンドマンこそAbleton Live
バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~Liveの【Pack】って??【Ableton Live】という音楽ソフトがある、ということを小耳にはさんだ。どうやら操作が直感的で、いろんなことが出来るらしい。さっそくAbleton Liveの公式サイトを見てるんだけど・・・【Pack】ってなんだ??... 2018.11.20バンドマンこそAbleton Live
バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~いまさらだけど、MIDIって? DAWを使ってると、必ず出てくる単語の1つに【MIDI】ってのがあります。わかってる人にはわかってるこの単語。でも、そんな人たちだって初めてMIDIに出会ったときはよくわからなかったんじゃないかなぁ。Musical Inst... 2018.11.19バンドマンこそAbleton Live
バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~オーディオI/Fの選び方<導入編>生楽器をつなぐ・Recするとなったら必須なのが【オーディオインターフェイス】。文字数が多いので、書くときは【オーディオI/F】または【オーディオI/O】なんて表記されたりします。安いものは数千円程度から、高いものは100万近くする場合... 2018.11.12バンドマンこそAbleton Live
バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~テーマを追加。海外サイトからダウンロードしよう頭の良さそうな人たちが【グローバル社会】とか言いはじめてそれなりの期間が経ったような気がするけど、実際はどれくらいグローバル化してるんだろうね。いまどきネットを多少でも使って音楽をやってたら海外サイトは避けられないから、英語のサイトに... 2018.11.10バンドマンこそAbleton Live
バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~Macにする?Winにする?<導入編> 『これからDAWを使った音楽制作を始めたいんだけど、そもそもPCを持ってない。音楽制作にはやっぱりMacがいいのかなぁ。でもWinの方が安いんだよねぇ』なんて悩みを持ってる人が少なくないようで。。。どっちにする?前提... 2018.10.23バンドマンこそAbleton Live
バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~ピアノロールを使う 譜面ベースで打ち込むDAWでなければ、この【ピアノロール】を使って打ち込むのが普通。DAWによって見た目と使い方に差はあれど、基本設計の【ピアノロールに打ち込まれたデータが音として耳に届く】とこは同じ。このページでは【Ableton Li... 2018.10.12バンドマンこそAbleton Live
バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~そもそも「DAWで作曲」って何?GtやKey等で作曲をしていても、DAWで曲作りをしたことない人には【DAWでの作曲】の想像がつかないかもしれないですねぇ。楽器をやったことない、今まで作曲をしたことない人にとっては、もっと想像がつかないかもしれない。まあ、どういうも... 2018.09.28バンドマンこそAbleton Live
バンドマンこそAbleton Live バンドマンこそAbleton Live~ピアノロールを知る 『とうとうDAWを導入した!これで自分だけの音楽が作れる!』って思いつつ、いざDAWの画面を開いてみたら【ピアノロール】という画面に出会ってとまどった人は俺だけじゃないはず。でも、仕組みがわかればなんてことはないのでご心配なく^^... 2018.09.24バンドマンこそAbleton Live