知ってる方は『Ableton認定トレーナー?スゴイ!』って言ってくれたりするんですが、知らない方からすると『Ableton認定トレーナー・・・って何?』ってなもんです。
それは仕方が無いことではあるんですが、せっかくなら知っていただきたいな、と。
Ableton LiveっていいDAWなのに、なぜかバンド周りにユーザーが少ない。
ちょっと悔しいので、バンドマン向けに役立ちたくてAbleton Live講座もやってます。
記事を書いてるakimはAbleton認定トレーナーです。

Ableton
そもそも【Ableton】とは何なのか。
Abletonとは会社の名前です。
公式サイトの文章をお借りすると
音楽制作とパフォーマンスのためのユニークなソフトウェアおよびハードウェア、Live,Push そしてLinkのメーカーです。
Ableton公式サイト | Abletonについて
と、なります。
少し追記すると
- Live・・・DAW(音楽制作ソフト)
- Push・・・Liveに完全統合された楽器
- Link・・・ローカルネットワーク上で複数のデバイスのタイミングをそろえる技術
という感じ。
要は音楽のためのメーカーってことですね。
Ableton認定トレーナー
Abletonが知識や技能を認めた人が【Ableton認定トレーナー】( 正確には【Ableton Certified Trainer】 )と呼ばれます。
英語か日本語かの違いだけで、意味は一緒ですw
具体的には、時折開催される認定プログラムに参加して認定を受けることになります。
開催は不定期なので、Ableton公式Twitterや公式サイト等をチェックしておく必要があります。
akimはFacebookで見つけて、公式サイトの認定プログラムページを確認した記憶があります。
世の中の○○試験みたいなものには対策本が存在しますが、Ableton認定プログラムにそんなものは存在しません。
どういう試験なのかは、公式の認定プログラムページに書いてあることがすべてです。
(言えないんですよ、Ableton認定トレーナーも)
ただ・・・誤解されてることもあるのでちょっとだけ。
あくまでakimの推測ですが、Ableton Liveの知識だけではおそらくAbleton認定トレーナーにはなれないと思います。
公式ページにもちゃんと【認定トレーナーは、優れた指導技術を有し】という一文がありますからね。
知識と教える技術がイコールではないのはおわかりいただけるかと。
優等生が教え上手とは限らない、ってのはあるあるでしょ?
従業員ではない
一番誤解されやすいのはココかも。
Ableton認定トレーナーは、Abletonの社員あるいは従業員というわけではありません。
Ableton認定トレーナーおよびAbleton認定トレーニング機関は独立する個人および団体であり、Ableton関係者および代理者ではありません。また、Ableton AGおよびAbleton Inc.およびAbleton KKはこれらの個人および団体の運営に関わっておりません。
Ableton認定トレーナー紹介ページ
の記述があります。
固い文章なので少し噛み砕くと【Ableton認定トレーナーはAbletonから独立した存在】といった感じ。
冷たく感じるかもですが、実際はAbletonはAbleton認定トレーナーの活動をいつも気にしてくれています。
存在は独立してるんですけど、サポートはあるんですよ。
Ableton認定トレーナーのロゴも、認定されて初めて使用が許されますし、ね。

独立した存在のメリットもあって、他DAWや機材を使うときもAbletonにお伺いを立てる必要がないんです笑
レーベルや事務所との契約だと多少なりとも束縛が発生しますが、Ableton認定トレーナーにはそういう面倒臭さは無いですね。
イチ音楽家としての活動の1つにAbleton認定トレーナーとしての活動があって、Ableton認定トレーナーとしての活動はAbletonからサポートを受けられると思ってもらえれば、一番理解がしやすいのかな?
十人十色
ここまでで、Ableton認定トレーナーはちゃんと知識と技能を持ってる人だということがわかってもらえたと思います。
(自身も含んでるので小恥ずかしい言い方だけど笑)
ですが。
【知識と技能を持ってる】のは確実に共通してますが、Ableton認定トレーナーそれぞれに個性と言うものがあります。
akimはバンド生まれのバンド育ちですが、クラブ生まれのクラブ育ちみたいな方もいます。
あるいはシンセ生まれのシンセ育ち、バンド生まれのクラブ育ちなどなど。
もしかすると【○○生まれの○○育ち】という書き方をしたら、全員が全員違う書き方になるかもしれません。
それだけ【それぞれのバックボーンに多様性がある】ということですね。
なので、Ableton認定トレーナーが集まると、お互いを認め合った上でいろんな考え方が出て来てすごく面白いんですよ^^
レッスンを受けたい!
Ableton認定トレーナーからレッスンを受けたいと思ったならば、即座にコンタクトを取ることをオススメします。
2019年9月現在、日本で活動しているAbleton認定トレーナーは12名。
一覧はAbleton公式サイトの認定トレーニングページをご覧ください。
それぞれの個別プロフィール等も書いてますし、連絡先やSNSへのリンクも貼ってあります。
気になったAbleton認定トレーナーにコンタクトを取れるようになっています。
僕の場合はこちら。
直接お教えすることも可能ですし、オンラインも対応しますよ。
まずはお気軽にコンタクトをどうぞ^^
音楽、作れるようになると楽しいですよ~??
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
レッスン、お請けします
このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。
コメント