聴くのと弾いてみるのとでは大違いだな、ディズニー曲。
と、【Electrical Parade Dream Lights】と【Disney's Fantillusion!】でつくづく思ってたんだけど、今回の曲も同様・・・というか難易度は最高かも??
ってことで、今までの2曲は3回に分けてたけど、今回の曲はもっと細かく分けます。
じゃないと、たぶん無理www
週一フレーズとは、毎週1曲、ループ素材+Bass演奏で創るTrackとakimが定めたもの。
【毎週水曜日に公開】【ループ素材をあれこれイジる】【ベースライン以外にもメロやコードもBassで演奏】の3点を基本ルールとして、童謡や有名曲を1分程度のTrackにする(たまに違うこともアリ)。
マーメイドラグーン
マーメイドラグーンの記憶がほぼ無かったのでWikipediaから引用。
映画『リトル・マーメイド』をモチーフにした、人魚「アリエル」とその仲間達が住む海の世界と「トリトンズ・キングダム」(人魚の王国)。
だそうです。
なんで記憶ないんだろう。
入ってないのかな。
余談。
ネットニュースの『キラキラネーム一覧』に載っていた『泡姫(ありえる)』って名前はホントなのかな。
もしホントなら、名づけられた子供は元気かな。
珍しい名前を付けられると面倒も少なくないからなぁ(実体験)。
Mermaid Lagoon
まずは導入から。
たった11小節なんだけど、これがナカナカに・・・(-_-;)
主使用機材
動画
ポイント
最初の上昇フレーズは1拍7連符です。
7連って数えづらいんだよね~
そういうときは言葉をはめるってのが常套手段。
今回は『ピリ辛炒め(ぴりからいため)』で。
半濁音で始まると人魚っぽかったし。
ビートに使ったループ素材はLive10の新Pack【Glitch and Wash】から。
週一フレーズにとって、バリエーションが豊富なループ素材はありがたい。
新エフェクトのPedalがけっこう面白いなぁ。
シンプルな作りだから、足元に置くコンパクトエフェクターに近いんだよね。
なんつうか、馴染み深いwww
Live10の新機能を試しつつBassの腕を磨くには週一フレーズは最適だね笑
我ながらいいルールを考えたもんだwww
レッスン、お請けします
このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。
コメント