Live11編 隠れたアップデート5選~Live11編#12~Ableton Live講座[Vol.285] リリースノートを読み込むと、けっこう『あ、これイイな』ってアップデートが書かれてるんですよね。今回はそんな中から5つを選んでご紹介。 2021.01.27 Live11編
Live11編 [Vol.284]Drone Lab~Ableton Live講座~Live11編#11 この【Drone】は無人航空機ではなく、音楽ジャンルです。『ほわ~~~~~ん』ってなる感じ曲を作るときに役立つPackの遊び方。 2021.01.20 Live11編
Live11編 [Vol.283]Voice Box~Ableton Live講座~Live11編#10 Live11からの新デバイス【Voice Box】のお話。音源もオーディオファイルも入ってますが、個人的にはエフェクトラックが楽しめてるのでそちらのご紹介を。 2021.01.13 Live11編
Live11編 [Vol.282]コンピング~Ableton Live講座~Live11編#9 複数のテイクを並べてベストテイクを作ったことは、誰しもあったかと。自分で並べる必要もなく、自動でRecも繰り返してくれたら便利でしょ? 2021.01.06 Live11編
Live11編 [Vol.281]マクロの進化と新機能~Ableton Live講座~Live11編#8 マクロって複数のパラメーターを1つのつまみで動かせるので、すごい便利ですよね。その便利さがもっと進化しました! 2020.12.30 Live11編
Live11編 [Vol.280]CPU負荷を可視化~Ableton Live講座~Live11編#7 DAWでの楽曲制作やパフォーマンスは、ある意味CPU負荷との戦いです。どこがCPU負荷の原因か、CPUロードメーターを活用して対処しましょう。 2020.12.23 Live11編
Live11編 [Vol.279]ランダマイズ~Ableton Live講座~Live11編#6 スケールモードに引き続き、打ち込みを爆速化させる【ランダマイズ】のお話。ベロシティに限らず発音する確率までいじります。 2020.12.16 Live11編
Live11編 [Vol.278]スケールモード~Ableton Live講座~Live11編#5 知ってるけど打ち込みが面倒くさいキー、あるいは『スケール?よくわからない!』という場合でも爆速での打ち込みを可能にする【スケールモード】。使わない手はない!! 2020.12.09 Live11編
Live11編 [Vol.277]シーンの進化~Ableton Live講座~Live11編#4 Ableton Liveと言えばセッションビューで、セッションビューと言えばシーンなわけです。そのシーンも、しっかり進化しています。 2020.12.02 Live11編
Live11編 [Vol.276]Hybrid Reverb~Ableton Live講座~Live11編#3 Live11編#3~Hybrid Reverb【Hybrid Reverb】を使いこなすには【Convolution IR】と【Algorithm】を知ることが重要。そこさえ理解すれば、無限の音作りが・・・akim is BassistLi... 2020.11.25 Live11編