Ableton Live講座動画

Push編

曲作り準備!~Push編25回目~Ableton Live講座[Vol.410]

曲作り準備!~Push編25回目 曲を作るならインストゥルメントやエフェクトなどのデバイスを入れなくては、ですね。【Addボタン】から入れる方法のお話しです。 akiMusic Push編再生リスト Push 3編 ちょっとしたまとめ チャ...
Push編

MPE対応の旨味~Push編24回目~Ableton Live講座[Vol.409]

MPE対応の旨味~Push編24回目 PushがMPE対応したからって、何が変わったんだろう?という方は、この動画を観てください。 akiMusic Push編再生リスト Push 3編 Push編 ちょっとしたまとめ チャプター参考 0:...
equipment

【機材紹介】Pushのオーソライズはどうやるの?

Push 3が手元に届いたら、さっさと接続して遊んでみたいですよね? もちろんそれが正解なんですが、オーソライズしておいた方がいろいろと都合が良いわけで。
Push編

接続・準備・おススメPack~Push編#23~Ableton Live講座[Vol.408]

接続・準備・おススメPack~Push編#23 Push(世代的にPush 3)が手元に来たので、これはPush編の再開ですよね~。まずは接続して、おススメPackを覗いてみましょう。 akiMusic Push編再生リスト Push編 ち...
Bass編

発音タイミング~Bass編#3~Ableton Live講座[Vol.407]

発音タイミング~Bass編#3 MIDIノートをそろえたからって、同じタイミングで音が鳴るとは限らない。Kickと合わせるのであれば、発音タイミングにも気を配るのがおススメ。 akiMusic Bass編再生リスト Bass編 ちょっとした...
Bass編

音を切る?つなげる?~Bass編#2~Ableton Live講座[Vol.406]

ベタ打ちだとニュアンスとか雰囲気って出しづらいですよね。 まずは、音の長さを気にしてみることから始めてはどうでしょう?
Bass編

Kickとお友達~Bass編#1~Ableton Live講座[Vol.405]

シンプル イズ ベストってヤツですかね。 Drumと息がピッタリ合ったときの気持ちよさはBass弾きなら知ってるはず。
質問に答える編

Pushのスケールをフットスイッチで変えたいんですけど?~質問に答える編#11~Ableton Live講座[Vol.404]

Pushのスケールをフットスイッチで変えたいんですけど?~質問に答える編#11 Pushは選ばれたスケールに従ってパッドが光ります。その光り方をフットスイッチで変えられないの?という要望を解決する方法のお話です。 akiMusic 質問に答...
Packのススメ編

Maxを学ぶための最終兵器?【Building Max Devices】~Packのススメ編#20~Ableton Live講座[Vol.403]

Maxを学ぶための最終兵器?【Building Max Devices】~Packのススメ編#20 ちょっと触ってみたけど、これなら『Maxわかんない…』を繰り返して匙を投げた人も大丈夫なんじゃなかろうか。公式動画を参考にして、Maxでの遊...
質問に答える編

音色を決めるときには【ホットスワップとか複製とか】~質問に答える編#10~Ableton Live講座[Vol.402]

別々の方から似通った質問をいただいたのでまとめてお答えする動画です。 音色やエフェクトを決めるときに便利な【ホットスワップ】と、制作中であれば【複製】すると楽になるよ、というお話です。