Ableton Live講座動画

Drum編

HHのキレはチョークを使う~Ableton Live講座~Drum編#10

Drum編#10~HHのキレはチョークを使う チェーンの概念と、チョークの話。チョークは細かいところにある機能だけど、Drum Rackを扱う場合は理解必須。 HHのキレはチョークを使う | akim is Bassist
Drum編

グルーヴ機能を使ってノリを出す~Ableton Live講座~Drum編#9

Drum編#9~グルーヴ機能を使ってノリを出す すべてを自分で作り上げるのも面白いけど、グルーヴ機能を使っての発展も面白い。特にオーディオデータへの適用は便利。 グルーヴ機能を使ってノリを出す | akim is Bassist
Drum編

【Dupl.loop】でフレーズを発展させる~Ableton Live講座~Drum編#8

Drum編#8~【Dupl.loop】でフレーズを発展させる ここまで作ったフレーズを発展させて4小節にしてみよう、という回。【Dupl.loop】が大活躍。 【Dupl.loop】でフレーズを発展させる | akim is Bassist
Drum編

Drum Rackの基礎~Ableton Live講座~Drum編#7

Drum編#7~Drum Rackの基礎 Drum打ち込み編の中間まとめ的なものとして、Drum Rackの基礎とちょっとしたTipsを話してます。 Drum Rackの基礎 | akim is Bassist 関連
Drum編

グレースノート(ゴーストノート)を活かす~Ableton Live講座~Drum編#6

Drum編#6~グレースノート(ゴーストノート)を足す 【グレースノート】でも【ゴーストノート】、どっちでもOKです。聴こえるか聴こえないかの程度ながらビートに存在感を与えてくれます。 グレースノート(ゴーストノート)を足す | akim ...
Drum編

Drumの音、1つずつにエフェクトをかける~Ableton Live講座~Drum編#5

Drum編#5~Drumの音、1つずつにエフェクトをかける エフェクトは【Drum全体にかけるとき】と【個別にかけるとき】とでは扱いが違います。ちょっとしたところなんですが。。。 Drumの音、1つずつにエフェクトをかける | akim i...
Drum編

ナッジを使って突っ込んだりタメたり~Ableton Live講座~Drum編#4

Drum編#4~ナッジを使って突っ込んだりタメたり 突っ込むとか溜めるとか、ちょっとしたことで表情は変わります。個人的にスネアによく使います。 ナッジを使って突っ込んだりタメたり | akim is Bassist
Drum編

音を重ねてブラッシュアップ~Ableton Live講座~Drum編#3

Drum編#3~音を重ねてブラッシュアップ 太い音が欲しくなるKickとかによく使うかも。打ち込みが楽になるという副産物もアリ。
Drum編

音色のバリエーションを増やす~Ableton Live講座~Drum編#2

Drum編#2~音色のバリエーションを増やす 最初から音色を複数準備すれば、打ち込みは速くなるし楽だし、というお話。 音色のバリエーションを増やす | akim is Bassist
Drum編

Drumの3点「キック」「スネア」「ハット」を知る~Ableton Live講座~Drum編#1

Drum編#1~Drumの3点「キック」「スネア」「ハット」を知る Drum打ち込み実践編。まずは基本となる【3点】についてのお話から。 Drumの3点「キック」「スネア」「ハット」を知る | akim is Bassist