結婚行進曲-劇音楽「真夏の夜の夢」より~週一フレーズ

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

結婚行進曲-劇音楽「真夏の夜の夢」より~週一フレーズ 週一フレーズ

6月の結婚式は【ジューンブライド】とか言うよね。
『花嫁が幸せになれる』とか言う、例のアレ。
なんで『夫婦が幸せになれる』じゃないんだろうね。
そもそも、なぜに6月???

週一フレーズとは、毎週1曲、ループ素材+Bass演奏で創るTrackとakimが定めたもの。
【毎週水曜日に公開】【ループ素材をあれこれイジる】【ベースライン以外にもメロやコードもBassで演奏】の3点を基本ルールとして、童謡や有名曲を1分程度のTrackにする(たまに違うこともアリ)。

Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

諸説あり

気になったんで調べてみた。

女神ユーノー(Juno)由来説

ユーノーってのは、ローマ神話の女神。
ギリシャ神話だと、ゼウスの正妻のヘラのことらしい。

なんでも、ゼウスが超浮気性なのでユーノー(ヘラ)は心配&監視をして良い家庭を築くのに努力したので【結婚生活の守護神】とも言われるそうで。
で、ユーノーが6月に祭られるようになったので、後々ジューンブライドになった、という説。

6月を英語で言うと【June】。
これはユーノー(Juno)が元になったという説もあるようで。

繁忙期説

3~5月は農作業が忙しいので結婚が禁止だった時代がヨーロッパにはあるそうで。
3~5月は結婚出来ない⇒6月は待ちに待った結婚式⇒そういうカップルが多い⇒街中が幸せな空気⇒6月の花嫁は幸せになる、みたいな。

天気いい説

ヨーロッパの6月は非常に天気がいいそうで。
映画やドラマでよく見るような結婚式って、教会で誓いを立てた後に外に出てきて花束投げて・・・みたいな感じだもんね。
そりゃ、晴れてる方がいいもんなぁ。

日本だと

上の3つの説はすべてヨーロッパ。
そこに目をつけた某ホテルの副社長が
『ヨーロッパだとジューンブライドって言って、6月に結婚式を挙げると幸せになれますよ!』
という宣伝を打って梅雨時期で売り上げが伸びなかった6月の売り上げ大幅UP。
そこから日本でもジューンブライドが根付いたとか。

余談

全然関係ないけど【セトギワ花ヨメ】というコミックス(4コマ漫画)が好きです。
依頼者のことをとことん思ってウェディングドレスを作る話。
いろんなアイデアが毎回出てきて、何らかを創る者としても非常に面白いので、興味がある方は一度手にとって読んでみてくださいな。

結婚行進曲-劇音楽「真夏の夜の夢」より

曲の解説をしてなかった(^^ゞ
結婚式と言えばワーグナーの結婚行進曲か、今回の【メンデルスゾーンの結婚行進曲】か。
だれでも聴いたことある曲ですねぇ。

例の如く一部抜粋&アレンジしての演奏です。

主使用機材

動画

譜面

今回のテーマは、やっぱ【オクターブスラップ】かなぁ。
スラップを弾くなら必ずと言ってもいいほど出てくるパターンだしね。
その分、腕というか技術やグルーヴが現れるところでもあるかと。
音の切り方、粘らせ方なんかはまさしく十人十色だもんね。
個人的には、粘らせつつもキレがいい感じで弾くのが好きだし、目標でもあります。

ちなみに、後半はここ最近の継続テーマでもある【コードトーン】。
やっぱ、1つのコードからどれだけのパターンのベースラインを作れるかはBass弾きの腕の見せ所の1つかと。
そのためには、コードをどれだけ知り尽くしても知り足りないよね。


レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました