春よ来い

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

週一フレーズ

ちょっとずつ暖かい日も増えてるけど、春ってほどではないよね。
人によって『春が来た!』って思える日は違うし。
雪が溶けて道路のアスファルトが見え始めたときに春を感じていた俺は札幌育ちです。
東京人だと、やっぱ桜が春の象徴なのかなぁ。
俺も東京に住み始めたら、すっかり桜が春の象徴になったしなぁ。
でも、まあ、【花より団子、団子より酒】ですが。

Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

ユーミンにあらず

今回は童謡の【春よ来い】です。
(ユーミンの【春よ、来い】も好きな曲だけどね)

みぃちゃん?

歌詞の中に登場する【みぃちゃん】。
モデルは作詞をした相馬御風(そうま ぎょふう)の娘さんの文子(あやこ)さんなんだそうで。
最初は歌詞も『あやちゃん』となってたんだけど、作曲をした弘田龍太郎が『歌いづらいから「みぃちゃん」にしよう』と言ったのがキッカケで変わったんだって。

2番に出てくる桃の木も、実際に自宅の前にあったそうな。

幼児語

2つ登場する幼児語。

  • じょじょ⇒草履
  • おんも⇒屋外

おんもはわかるけど、じょじょはわからんかった。。。
今でも『じょじょ』って使う人いるのかな?
『じょじょ』って言ったらスタンド使いしか思い浮かばなかったよorz
ていうか、ジョジョ読んだことないから話を広げられない(-_-;)

動画

主使用機材

動画

譜面

週一フレーズを始めてから、メロを弾く機会が増えたわけで。
(増やしたのは俺だけど)
Bassでメロをメロとして弾くのって、ベースラインを弾くのとはまったくの別物。
リズム楽器として『リズムキープ!!』と何度も言われて育つせいか、意識してリズムをずらしてメロに動きをつけるのが上手いBass弾きって少ないよね。

ってことで、メロをメロとして弾く練習。
今回はビブラートとチョーキング。

ラスト1つ前の小節のチョーキングはいいアレンジだ、と自分で思いました笑
ただ、左手の指がメッチャ痛いですwww


レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました