PC

Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.15『クリップのオートメーション化』

Mixのためのオートメーション化はアレンジメントでやる方が楽だと思います。でもクリップをオートメーション化したい場合もありますよね。今回はそんなときのためのやり方です。
Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.14『ホットスワップ』

ある程度使い慣れてくれば音色選びもエフェクト選びも早くなりますが、それまでは『鳴らしてみて、使ってみて、差し替えてみて』の繰り返しをすることになると思います。その繰り返し自体は無駄ではないと思うんですが、いちいち差し替えるのも実はけっこう手...
Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.13『音が出なければF10』

Ableton Liveの特徴は【セッションモード】と【アレンジメントモード】。たぶん、Liveユーザーの多くは【セッションモード】で作ったフレーズを【アレンジメントモード】にRecするという方法をとっているのではないかと。まあ、『セッショ...
Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.12『デフォルト設定』

作るTrack(曲)によって変わるとはいえ、よく使うエフェクターとかは最初から設定しておいたら手間が省けますよね。ってことで【新規Liveセットを作成】したとき、すでに下準備をしておける方法です。
Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.11『Ctrl+R/名前付け』

クリップやシーン、トラックが増えてくると『あれ?これは・・・?』となりやすくなってきます。たとえば【Guitar】とだけ表示するよりも【CleanGt】とか【Gt.Solo】とか、情報が付加されてる方がわかりやすいですよね。【名前付け】はス...
Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.10『ショートカット』

MIDIコンやフィジコンと呼ばれるような【外付け機器】を使う場合は別ですが、PCキーボードとマウスだけでLive9を使う場合はショートカットキーを覚えたほうが作業効率は上がると思います。元から設定されてるのもありますが【キーマップモード】を...
Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.09『32bitと64bit』

曲作りからはちょっと離れるのですが、インストールに関わることを書きますね。Live9は32bit用と64bit用の2バージョンが用意されています。お好みの方を選べばいいのですが、自分のPCが64bitだからといって安易に64bitバージョン...
Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.08『オートメーション化』

ボリュームやパン等は一度設定すればOK、というものでもありません。曲中で変わることもよくあります。かと言って手動ですべてのトラックをコントロールするには限界がありますよね。そこで、オートメーション化です。
Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.07『Mix』

Mixと一口に言っても、とても奥が深い作業です。なので、ここではLive9ならではのことを書いていきます。すべてを書くことなんか到底無理なので、あくまで基礎的なことに絞りますが。。。// <A HREF="">Amazon.co.jp ウィ...
Ableton Live9

Live9で曲を創る Track.06『Mixの準備』

曲を創ったら誰かに聴いてもらいたいですよね。となると、曲を書き出してファイルに保存しなくてはいけませんね。