Live 12編 Roarの進化~Live 12編40回目~Ableton Live講座[Vol.491] Live 12登場時から人気のエフェクト【Roar】が進化しました。ルーティングやフィルターに新しいパラメータが、そしてサイドチェーンも追加です。 2025.04.16 Live 12編
Live 12編 キーボード派向けオートメーション操作~Live 12編39回目~Ableton Live講座[Vol.490] PCキーボードとマウスを行ったり来たりする時間、一日分を計算するとけっこうあるはずなんです。エンベロープを描き込む操作の多くをキーボードで出来るようになったとしたら…? 2025.04.09 Live 12編
Live 12編 隠れた進化まとめ~Live 12編38回目~Ableton Live講座[Vol.489] 細かなところをひとまとめにしてお送りします。個人的にフォルダアイコン設定と、バウンスが嬉しいかな。 2025.04.02 Live 12編
Live 12編 視覚化が嬉しすぎる【Auto Filter】~Live 12編37回目~Ableton Live講座[Vol.488] 視覚化が嬉しすぎる【Auto Filter】~Live 12編37回目フィルタータイプやDry/WetやOutputが増えて、音作りがよりしやすくなったAuto Filter。でも一番嬉しいのは音が視覚化されたことかも。akiMusicLi... 2025.03.26 Live 12編
Live 12編 Live 12.2、来た~!!~Live 12編36回目~Ableton Live講座[Vol.487] 毎度のことながら、マイナーアップデートであっても痒い所に手が届く感じで進化していくんだよなぁ、Liveって。ってことで詳しい解説動画は後日になりますが、まずは個人的に嬉しく思ったいくつかを紹介します。 2025.03.19 Live 12編
Live 12編 さらなるMIDIツール【MIDI Tools「Transformations」】~Live 12編35回目~Ableton Live講座[Vol.473] Live 12.1で追加されたMIDI変形ツールのお話です。回転させたり分割したり…新しい出会いが待っております。 2024.12.18 Live 12編
Live 12編 さらなるMIDIツール【MIDI Tools「Generators」】~Live 12編34回目~Ableton Live講座[Vol.471] Live 12.1でさらにMIDIツールに進化がありまして。まずはMIDI生成ツール用の【Generators】からご紹介。 2024.12.04 Live 12編
Live 12編 Live 12.1の【細かな進化】まとめ~Live 12編33回目~Ableton Live講座[Vol.454] 細かいところもチョコチョコと、しかし便利な進化を遂げているLive 12.1。その進化をさくっとまとめてみました。 2024.08.14 Live 12編
Live 12編 ビートの音をブラッシュアップ【Drum Sampler】~Live 12編32回目~Ableton Live講座[Vol.453] Liveにはすでに【Simpler】や【Sampler】など音作りに役立つデバイスがありますが、さらに楽しめる【Drum Sampler】が登場です。特長は、デバイスにエフェクトが用意されていること。 2024.08.07 Live 12編
Live 12編 お待たせしました【Auto Shift】登場~Live 12編31回目~Ableton Live講座[Vol.452] このデバイスを待ってた方が世界中にいたようで、けっこう盛り上がってますね。いわゆる【Auto Tune】の純正版、【Auto Shift】の登場です。 2024.07.31 Live 12編