一刀両断~Cut In Two~ /月一新曲#11

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

一刀両断~Cut In Two~ /月一新曲#11 月一新曲

毎度毎度の月一新曲。
週一フレーズに追われながらも(^^ゞ、今月も公開と相成りました。
『一刀両断』の曲名のように、聴いてくれた方のもやもやがスパッと晴れてくれれば嬉しいんですが。

月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】とakimが勝手に決めたテーマ。
ループ素材を使わずにオリジナル曲を制作するのが自身の精進のための最低限ルール。

主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

日本刀

美術館等で実物を見れることもあるし俺も見たことがあるけど、1番記憶に残ってるのは甲府の武田神社で見た【信玄の奥さんの懐刀】かな。
(たしか信玄の奥さんのだったと思うんだけど、写真NGだったし、記憶もおぼろげ)

懐刀ってことは、万が一の際に自害するために持ってたってことだから使わないに越したことはないんだけど、なんというか、妖しさに引きずり込むかのように輝いてた。
あの輝きを見たとき『きっと漫画に出てくるような妖刀って本当にあるんだろうな』って思ったのを覚えてる。

そんな妖しい美しさを持つ日本刀。
(懐刀はちょっと違うかもだけど)
強さ、切れ味は驚異的らしくて。

すごいよね、日本刀。

目標

日本刀のようにスパッといきたいことも、ままあるわけですよ。
生き方だったり、出す音だったり。
今回の曲名は、そんな思いから来ております。

一刀両断~Cut In Two~

今回は原点回帰というか、ルーツに戻ったというか。
『どんな曲を作ってる?』
『どんな曲を演ってる?』
って質問は音楽やってると必ず出会うよね?

この質問に対する答え、実はいっつも困ってて(-_-;)
なぜなら、自分がやってる音楽をジャンルで考えたことないから。

でも、この質問に罪は無いし、気になるから聞いてるだけだし。
なので『ルーツはFunkです。それを元にいろいろやってます』と答えることが多いんだけど、伝わらない人には伝わらない答え方なんだよねぇ、これ。

じゃあ、今現在の俺がFunkを作ったらどうなるかな?と。
聴いた人が『Funkだね!』って反応を返してくれるような曲。
そんなことが今回のテーマ。

蛇足だけど。
いつも作ってる曲も俺の中ではFunkなんだけどね(^^ゞ
でもそれは音楽ジャンルではなくて生き方・考え方の意味だから『どんな曲を作ってる?』の答えにはしづらいんだよなぁ~~

主使用機材

動画

たまにはちゃんと弾いてるところにしようかな、と。
でも、ただの演奏動画を作るのはあまり好きじゃないからいじったけど笑
あと、天使が好きだからそういう画像を使ったんだけど編集の段階で天使っぽさが消えて、ただの女性・・・ていうか幽霊っぽくなっちゃった(^^ゞ


レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました