東京上野にある国立科学博物館で出会った【ジャイアント・バイソン】。
角がデカくて体もデカイ。
こういう生き物が群れで走ってきたら・・・という曲。
月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】とakimが勝手に決めたテーマ。
ループ素材を使わずにオリジナル曲を制作するのが自身の精進のための最低限ルール。
曲を作ってるakimはAbleton Certified Trainer。
ジャイアント・バイソン
現在はアメリカバイソンってのがいます。
ジャイアント・バイソンはアメリカバイソンの祖先に当たると考えられてるんだけど、サイズがだいぶ違うみたいで。。。

アメリカバイソンも相当デカイ。
Wikipedia先生によると【肩高:167 - 186cm、体重:544 - 907kg】だそうで。
デカイねぇ。。。
で、ジャイアント・バイソン。
国立科学博物館で得た知識によると【肩高:200cm、体重:2t】、さらにツノの差し渡しは約2m。
・・・デカイ。。。
なんだろうなぁ、デカイ生き物ってそれだけでドキドキする部分があるよなぁ。

猛牛〜Bison latifrons〜
バイソンの和名がわからなかったので、日本語タイトルは【猛牛】。
英語タイトルの【Bison latifrons】は学名。
主使用機材
- Ableton Live10
- Sire M7 Ash 5st
- PreSonus AudioBox iTwo
- CANARE PROFESSIONAL CABLE
- tc electronic REBELHEAD450
- AKG K240 MK2
ポイント
月一新曲を作るときは、毎回自分なりの目標と言うか課題を持って臨みます。
根が面倒くさがりなので、なんらかの意識をしてないとすぐ手を抜いちゃうんです(^^ゞ
今月の曲はKey的にEmなんだけど、5弦(Low-B弦)を多用してます。
実は、5弦を必要としない曲を弾くことも少なくないんだけどね(^^ゞ
ま、今回はLow-B弦のRecやMixなどを気にしてみようかな、と。
Ableton Live的には・・・自分で作っといてなんだけど、MIDIエフェクトの【Chord】はプリセットを作ってナンボだね。
7thとかsus4とか、akim的に使用頻度が高いプリセットをMIDIエフェクトラックにまとめてみました。
無料でDL出来るようになってるので、興味があればどうぞ^^
あと、例のごとくメモ的スコア、置いときます。

動画
Ableton Live10 / Bottom-Sire M7(シングル/シングル/アクティブ) / Solo-Sire M7(直ハム/直ハム/アクティブ) / 115BPM / Key=Em
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
コメント