Spinach / 月一新曲#79(Slap Bass + Live11)

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

月一新曲

野菜の値段が上がってませんか?
仕方ないことなのかもしれませんが、干上がっちゃう。。。

月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】とakimが勝手に決めたテーマ。
ループ素材を使わずにオリジナル曲を制作するのが自身の精進のための最低限ルール。
曲を作ってるakimはAbleton Certified Trainer

Ableton認定トレーナーロゴ
主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

ほうれん草

タイトルの【Spinach】は【ほうれん草】って意味ですね。
曲のテーマを決めるのに、俳句の季語を眺めてたら「ほうれん草」がその一覧の中にありまして。

ちょうど野菜の値上がりがしんどかったのでこのタイトルに。

Spinach

やっぱ、ほうれん草と言えば思い出すキャラクターがいますよね。
そう、水兵のあの方です。

ついでに、しばらくやってなかったラップもやってみました。
ゴリゴリのHipHop系ではないですけどね。
そもそも「ラップ=HipHop」ってのもアレだし。
Bootsy Collinsとかはけっこう早い段階でラップを取り入れてたし。

ん!?甥のSnoop Doggがラップ始めるのとどっちが先なんだろう??

主使用機材

ポイント

なぜか人様の歌(声)よりも、自分の声をいじる方が難しい気がします。
一番聞いてる声のはずなのに。
Recした声を聴いて、今さら『え!自分ってこんな声なの??』ってわけでもないんですけどねぇ。

まあ、いい実験素材として楽しみましたが笑

ってことで、テーマ部分というかHookの部分の声には【Vocoder】を掛けて遊びました。

https://www.ableton.com/ja/manual/live-audio-effect-reference/#24-44-vocoder

Rap部分には【Fresh Air】という無料のプラグインを掛けてます。
シンプルな操作性で、音にキラキラ感というか輝きを加えることが出来ます。

Fresh Air
Elevate your mix with the Fresh Air plugin, a dynamic high-frequency processor for that perfect top-end. Free plugin for...

メモ的スコア

動画

Ableton Live11 / F.C.G.R. Dope Grape(パッシブ) / 119BPM / Key=D

akiMusic

月一新曲再生リスト

月一新曲
主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット

レッスンという選択肢

DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪

藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。


世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました