先入観とか思い込みとか、ずっと解けない疑問とか。
どんな人でも、1つや2つありますよね?
そして、思いもよらないところで解決したりとか。
月一新曲とは【毎月1日に新曲を公開する】とakimが勝手に決めたテーマ。
ループ素材を使わずにオリジナル曲を制作するのが自身の精進のための最低限ルール。
曲を作ってるakimはAbleton Certified Trainer。
『目から鱗』の意外な由来
『疑問が一気に解ける』などという意味で使われる『目から鱗』ということわざ。
これの由来って実は新約聖書だそうで。
他にも鱗って聖書の時代にも認識されてたんだな、とか。
鱗って英語で【scale】って言うんだ、とか。
知らない知識を知るって楽しいよね。
目から鱗~Scales fell from his eyes
最近、Gtの打ち込みに凝ってます。
Amplitubeも有能で好きなんですが、Ableton Live付属のエフェクトだけでイイ感じに出来ないかな、って。
せっかくたくさんのGt音源が入ってるんだから、使いこなしたいのですよ。
ま、まだまだ試行錯誤中ですが。
Bass的には。
2弦(D弦)をサムで叩いたとき、ちゃんと鳴らせてない気がして。
なので、ストラップの長さを試行錯誤中。
今回は短めにして、親指の当たる角度を変えてみてます。
主使用機材
- Ableton Live 11
- Dope Grape / Freedom Custom Guitar Research
- K-MIX / Keith McMillen Instruments
- MOTU / M4
- LIVE LINE アドバンスシリーズ シールドケーブル
- tc electronic REBELHEAD450
- AKG K240 MK2
ポイント
Gtをコードストロークさせるときは、ダウンストロークかアップストロークかを意識します。
で、『これくらいの時間差が生じるかな?』ってくらい、音にズレを生じさせます。
これでちょっと聴こえかたが変わるんですよね。
こんな試行錯誤の繰返しですよ。
今月も、Chiralで遊んでます。
コレ、楽しいwww
メモ的スコア
動画
Ableton Live11 / F.C.G.R. Dope Grape(パッシブ) / 85BPM / Key=B
月一新曲再生リスト
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
コメント