B級パラダイス再臨~報告

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

ベースライン制作所 Live

告知どおり、下北沢ろくでもない夜B級パラダイスを演っちゃってきました!
2ヶ月前に出演させてもらったときにも思ったんだけど、いいハコだよね、ここ。

Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

相も変わらず

次から次と

毎週スタジオに入ってリハを繰り返すってのも1つの手。
でも惰性になっちゃって集中力散漫のリハになってませんか?

B級パラダイスのリハスタは短時間ですが、その分ギュウ~~っと凝縮されてます。
いや、ホントに
『サビ、もう一回繰り返そう』
『Bメロのキメ、こうしよう』
『イントロはこう入ろう』
などなど次から次と詰めていくのがデフォルト。

こういうの、キライじゃないし。
っていうか、好きだし笑
練習になるというか、磨かれるよね、いろいろと。

写真たくさん

今回は旧知の仲というか、(休止中だけど)バンドメンバーでもあるnanaが観に来てくれて、写真もたくさん撮ってくれました。
感謝!感謝!!

バンドって

いろんなバンドがあって、バンドの数だけ方向性とか活動方針とかあるよね?
アレンジをきっちり練るとか、ステージングにものすごくこだわるとか。

B級パラダイスの場合はベタな言い方だけど【音で会話】してるよね。
それぞれの音をそれぞれが聴いてて、それぞれに反応する感じ。

上には上がいることは知ってるしまだまだ俺が成長途上なのはわかってるけど、ニヤニヤしてるのが自分でもわかるくらい楽しいステージだったよ笑
なにより、お客さんが楽しんでくれたのが本当に嬉しい。
うん、楽しかった^^


レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました