ベースライン制作所~パーツの名称

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

ベースライン制作所

実際に弾き始めると、知りたいことって次々に出てきますからね。
パーツの名称くらいは知っておかないと調べるのが大変です。。。

【ベースラインの作り方】を主軸に記事を書くカテゴリー。
具体的な作り方よりも、Bass弾きの考え方とか頭の中を覗く視点が多いかも。

直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット
主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

呼び名

Bassの各パーツにはちゃんと名前が付いています。
普段は特に気にしないかもしれませんが、教則ビデオを観る時や、楽器屋さんでパーツを探すときなどには必要になります。
それぞれのエントリーで細かく説明しますが、まずは見てみてください。

自由に使える写真の中でいい写真を見つけられなかったので、イラスト描きました。
いろんな形(シェイプ)のBassが存在しますが、一番シェアが大きいと思うジャズベースタイプを元にしてます。
見やすさを考えて弦は張ってない状態のイラストです。
これを元に、説明していこうかと。
最初は文字が多くなりますが、今後は映像も活用する予定です。

大きなパーツ

まずは【ボディ】と【ネック】と【ヘッド】の3つを知りましょう。
ヘッドが無い【ヘッドレス】というタイプもありますが、それはひとまず置いといて。

ヘッド

ヘッドには【ペグ】【ポスト】【テンションピン】【ロゴ】があります。

  • ペグ・・・弦をチューニングするときに使う。弦を緩めたり張ったりすることが出来る
  • ポスト・・・弦を巻きつける部分。ペグを回すとポストが回り、弦が緩んだり張ったりする
  • テンションピン・・・無いBassも多い。弦のテンション(張力)を強くする働きがある。バー(棒)タイプのものもある
  • ロゴ・・・Bassを作ったメーカーのロゴはヘッドにあることが普通

ネック

ネックには【ナット】【ポジションマーク】【フレット】【フレットボード】があります。

  • ナット・・・ヘッドとネックの境目にある。溝が彫ってあり、弦を支える役目をする
  • ポジションマーク・・・Bassは押さえる場所によって音が変わる楽器なので、どこを押さえてるのか視認しやすいようについている目印。イラストでは省略してるが、フレットボード上にある目印がすべてポジションマーク。
  • フレット・・・フレットボードに埋め込まれている棒状の金属。これによって安定した音程が出せる。イラストでは省略してるが、フレットボード上にある棒状の金属がすべてフレット
  • フレットボード・・・指板とも言われ、ネックの表面に貼り付けられている板。ここを指で押さえて音程を変える

ボディ

ボディには【ピックアップ】【ピックガード】【ブリッジ】【サドル】【つまみ】【アウトプットジャック】【ストラップピン】があります。

  • ピックアップ・・・弦の振動を電気信号に変える装置
  • ピックガード・・・本来はボディに傷が付くのを防ぐものだが、演奏のしやすさに影響があるためピックガードの厚さに気を配るプレイヤーも多い
  • ブリッジ・・・弦を支えるパーツ。サドルもひっくるめてブリッジと呼ばれることが多い
  • サドル・・・駒(こま)とも呼ばれる。ブリッジに付いている弦を支えている。弾きやすさやチューニングに影響が大きいパーツ
  • つまみ・・・ボリュームやトーンなどを制御する部分。Bassによってつまみの数や性能はまったくと言っていいほど違う
  • アウトプットジャック・・・ピックアップから受けた電気信号をアンプなどに送る部分。
  • ストラップピン・・・ストラップ(Bassを肩から掛けるためのベルト)を通す部品

以上がBassの基本パーツです。
でも、これだけでは説明しきれないことがたくさんあるので、個々については別エントリーで書いていきますね。

‡ポイント‡
普段は気にしなくても、覚えておかないと困ることがあるのがパーツの呼び名

レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました