ベースライン制作所~コードトーン以外も使う

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

ベースライン制作所~コードトーン以外も使う ベースライン制作所

バンドメンバーが作ってきた曲(コード進行付き)にベースラインを付けるとき、どうしましょ?
ルート音を刻むのも良し、コードトーンだけで攻めるのも良し。
それでも物足りなければコードトーン以外の音を使うのも、アリ。

【ベースラインの作り方】を主軸に記事を書くカテゴリー。
なにせ、Bass弾きなんで笑

遅筆ながら、少しずつ更新中。

直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット
主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

何でもアリ?

結論から言っちゃうと、どんな風に弾こうがカッコよかったらなんでもアリです。
それが、音楽の懐の広さですね。

でも『このコードでこの音を同時に出すと濁って聴こえる』って場合も多々あります。
そういう音を【避けるべき音】という意味で【アボイド・ノート】と言います。
(気になる人はグーグル先生に聴いてみてくださいね)

とは言え、あくまでも【避ける“べき”音】なんですよね~
使ったら逮捕されるわけでもなんでもない。
自分が『気持ちいい』と思ったら、まずは使ってみればいいんですよ。
ま、使いどころを間違えるとバンドメンバーに怒られることはあるかもだけど(^^ゞ

たとえばThe Chickenとか

ジャコ・パストリアスの演奏で有名な【The Chicken】という曲で、全体を通して使われてるフレーズがあります。

譜面掲載は権利関係の都合上NGなんで文字で説明すると。
たとえば、Intro。
I7 で弾いてるベースラインに使われてる音は【 I , III , IV , V , VI , VIII 】です。
メジャーコードで IV を弾くとけっこうぶつかるんだけど、この曲ではこの音こそが要。
IV の代わりに III や V を使って弾いてみると・・・正直、けっこうダサい。。。

つまり、曲のボトムを支えたり歌やGtなどのお膳立てをする場合は突飛な音使いは嫌われやすいけど、曲のリフ的な扱いになっちゃえば誰も文句言わない、みたいなところはあるわけで。
そういうフレーズをバンドメンバーが作ってきた曲に対して提示できるか否か、がBass弾きの腕の見せ所でもあるわけですなぁ。

まとめ

ルート音を刻むだけというベースラインだって、立派なベースライン。
コードトーンだけ、というのも同様。
でも、出してみたい音・弾いてみたいフレーズがあるなら、試してみなきゃ。
先に進みたいならなおさら、ね。


レッスン、お請けします

このブログを書いている僕(akim)はベースのレッスンもやっています。
バンド生まれバンド育ちで、メジャー在籍バンドのBass担当にもレッスンしていたakimが実践的なベースを教えます。
あなたの『ここが知りたい!』を知れるレッスンです。

akimの機材(一部)

制作にRecにステージに、とakimが長年愛用するヘッドアンプ
akimがメインで使うモニター用ヘッドフォン。信頼のAKG

8イン&10アウトのオーディオインターフェイスとプログラム可能のミキサー、そしてMIDIコントロールサーフェスまで備え、シンプルを究めたデザインにより優れた耐久性を誇る次世代デバイス
ESS SABRE 32 DAC搭載 4in 4out オーディオインターフェイス
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました