『Ableton LiveどころかDAW自体が初めて』という人にもわかってもらえることを意識しつつ、Youtube動画を随時制作&公開中。
解説はボク、Ableton認定トレーナーの【akim】がお送りします。
動画が役に立ったならYoutubeのチャンネル登録をお願いします。
![Ableton Certified Trainer](http://akim.fun/wp-content/uploads/2018/08/ableton_certified_trainer_logo_white_bg.png)
波形の大きさ~Live 12編6回目
地味ながら役立つ新機能がこの【波形の垂直ズーム】。
小さいノイズを探したり、曲をつなぐときなんかに役立つはず。
Live 12編再生リスト
ちょっとしたまとめ
チャプター参考
0:53 使い方
2:54 こんなときに
4:55 今回のまとめ
使い方
アレンジメントビュー、Mainトラックの下にある【波形アイコン】ボタンの並びの【1.00x】をドラッグで拡大・縮小するだけです。
こんなときに
『Recした音に小さ~~いノイズが入ってる』なんてとき、耳で探すのが正攻法だとは思いますが、目でも探せれば話が早いですよね。
あるいはA曲とB曲をつなぐときもそうですね。
『ここのアクセントの波形を合わせたらカッコよくつながるのに!』みたいな。
各クリップのGainを上げて波形を拡大する方法もありますが、この方法はGainを戻し忘れると面倒なことになります。
ノイズを消す場合はクリップが複数に分割されちゃいますから、僕はたまに戻し忘れてました。
再生して『あっ!』と、何度なったことか…。
これからは、この【波形の垂直ズーム】でその心配はなくなりそうです。
![](https://ableton-production.imgix.net/og-images/Live_OG-1200x630.jpg?fit=crop&auto=format&fm=jpg)
Ableton Live講座動画をアプリにまとめてみました。
以下のページにDL方法と使い方を書いてますので、お試しをば。
動画○○編まとめ
新しい【Live】登場
Ableton Liveって何?
Ableton製品で音楽制作
プレイヤーならこれを
音楽制作を始める
音楽制作を加速させる
遊びの中から閃きを
特別
レッスンという選択肢
DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪
藤沢駅近くのオシャレなカフェ【THE REF.】の一角をお借りして、ワークショップも開催しています。
ご興味ある方、お問い合わせください。
コメント