バンドマンこそAbleton Live~いまさらだけど、MIDIって?

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
※プロモーションが含まれている記事もあります

バンドマンこそAbleton Live~いまさらだけど、MIDIって? バンドマンこそAbleton Live

DAWを使ってると、必ず出てくる単語の1つに【MIDI】ってのがあります。
わかってる人にはわかってるこの単語。
でも、そんな人たちだって初めてMIDIに出会ったときはよくわからなかったんじゃないかなぁ。

Ableton LiveっていいDAWなのに、なぜかバンド周りにユーザーが少ない。
ちょっと悔しいので、バンドマン向けに役立ちたくてAbleton Live講座もやってます。
記事を書いてるakimはAbleton認定トレーナーです。

Ableton認定トレーナーロゴ
直感的な音楽制作のためのポータブルなガジェット
主要機能を備えた低価格版 ー 16トラック、5GB以上のサウンドを収録
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル
71GB以上にも及ぶ多彩な音素材と、LiveおよびMax for Liveすべてのインストゥルメントとエフェクト搭載した最上位モデル
Ableton Pushは、ほかのものに気を取られることなく、表現力豊かな演奏、制作、パフォーマンスするための楽器です
Ableton Live講座動画のアプリ作りました。

Musical Instrument Digital Interface

長ったらしい【Musical Instrument Digital Interface】という英語の頭文字を並べたのが【MIDI】。
読みは【ミディ】。

MIDIとは電子楽器の演奏データを機器間でデジタル転送するための世界共通規格
(引用:Wikipedia)

ってのがWikipedia先生の説明。
シンセサイザーのような楽器や、MIDI音源(単体)とMIDIシーケンサーのような電子楽器同士をつなげるときに使う規格、と言えば少しわかりやすい?

とはいえ、MIDI接続は現役だけど見ることが少なくなったのも事実だもんねぇ。
MIDIキーボードもUSB接続が主流だから、MIDIを意識することも減ったし。

Ableton LiveのようなDAWに直結する説明をするなら、ずばり【DAWに演奏命令を出す言葉】のこと。
そう捉えるのがDAW使いにはわかりやすいかな?

伝える

コレ、どこかで見た格言なんだけど、
【PCは思った通りには動かない。ただし、言った通りには動く】
ってのがあります。
PCを扱う上で覚えておいてほしい言葉。

ま、世の中には【バグ】ってものがあるんで、言った通りに動かないことも多々あるんだけどね(-_-;)
その辺はちょっと置いといて笑

『この音は大きめで。右から左に流れるように。音の出だしは少し遅め。音程は高いC。』
って作曲者の頭の中にはイメージがあっても、それをPC(DAW)は察してくれない。
なので、1から10まで伝えてあげる必要があります。

とはいえ、人間の言葉そのままで伝えてもDAWには伝わらないのです。
そこで【MIDI】という規格を使ってDAWに伝えます。
その伝え方で一番馴染み深いであろうものが【ピアノロール】

ピアノロールに関しては以前書いた記事があるのでそちらも参考に。。。

ピアノロールにいろいろ書き込む(打ち込む)ことによって、DAWは
『了解です!その指示に従って音を出します!』
となってくれるわけです。

MIDIには

  • 音程
  • 音量
  • 音価
  • 発音タイミング

など、音を装飾するためのさまざまな情報が含まれます。
これらを使って音作り(サウンドデザイン)をするんですね。

具体的な使い方はまた改めてブログに書くか、動画化するかしますね。

関連動画

先日作った動画でもMIDIについて説明してます。
参考になれば。

レッスンという選択肢

DAWを使っての音楽制作、もっと楽しみませんか?
楽しむためのちょっとしたTips、レッスンしてます。
お問い合わせはお気軽に♪


世界的に人気のある音楽制作ソフトであるAbleton Liveで音楽制作を始めませんか?日本では『LiveってDJがよく使うソフトでしょ?』という評価が多いようですが、そんなことはありません。『感覚で扱うことが容易だ』と、多くのバンドミュージシャンやサウンドクリエイターなどから愛されているソフトです。
僕(akim)が書いたPush2での音楽制作を始めるための本
Ableton Live を扱うなら、コレ、最高

コメント

タイトルとURLをコピーしました