タイトルにある【CT】ってのは【Ableton認定トレーナー】の略称です。
英語で言うと【Ableton Certified Trainer】なんで、略称として【ACT】とか【CT】とか、ね。
タイトルに【Ableton認定トレーナー】って入れると長すぎるので略称を使ってみました。
Ableton LiveっていいDAWなのに、なぜかバンド仲間にはユーザーが少ない。
ちょっと悔しいので、制作過程で気付いた or 見つけたTipsを書き連ねるカテゴリー。
ちなみに、この記事を書いてるakimはAbleton Certified Trainer。
Ableton認定トレーナー連動企画
日本には現在12名のAbleton認定トレーナーがいます。
それぞれ個性豊かな方ばかりで、Ableton Liveの使い方も十人十色。
当然、同じ機能に関しても説明は十人十色(たぶん)。
で、今回は森谷さんと、Ayakoooちゃんと、俺とで、解説動画を作ってみました。
お題は【セッションビューって何?】です。
下手な前振りはしません。
三者三様の解説をお楽しみくださいww
森谷さん編

森谷 諭 / Satoshi Moriya | 認定トレーニング | Ableton
Ayakoooちゃん編

岡村 綾子 / Ayako Okamura | 認定トレーニング | Ableton
akim編

有田 明武 / Akim Arita | 認定トレーニング | Ableton
akimは以前もセッションビューに関する動画をアップしてるのでそっちも貼っておきますね。
「ココを知りたい!」ってこと、どれかには入ってるんじゃないかなぁ??
Ableton認定トレーナー連動企画、もしかしたら一番楽しんでるのはAbleton認定トレーナーだったりしてwww
レッスンという選択肢
独学・独習だと、壁にぶち当たることがあります。
バンドのようなグループ内にいる場合は仲間からのアドバイスで解決することもありますが、DAWでの楽曲制作は1人でやることが多いので仲間が出来にくいという側面はありますよね。
そんなとき、akimに直接レッスンを受けるという選択肢があります。
コメント